WORK
WORK
注目キーワード
No.0164
お子様が巣立ってご夫婦2人の暮らし。マンション1F特有の風通しの悪さ・湿気が気になっていて、ずっと自然素材でリフォームしたいという思いをお持ちでした。 やるならばキッチンはぜひ、やはり手ざわりの優しい木のものがいいと思っていたそうです。 今回はマンション全体をできる限り自然素材でやり直し、気になる湿気の改善、全体を落ち着いた木目のトーンにまとめ、念願の木のキッチンがなじむ空間づくりをしました。キッチン本体はすべて国産杉で造作。仕上げは部屋全体のトーンとなじむよう自然塗料でブラウンに塗装しています。 設備機器もそれぞれ、見た目のソフトさ・かわいらしさを追求しつつも使い勝手のよいもの・お手入れの楽なものをセレクト。取っ手はアイアンバーにしてアクセントをつけ、オーダーメイド家具のように大切にしたいキッチンのある暮らしが実現しました。 詳しくはこちら→キッチンリフォーム特集
No.0161
お子様の成長にともない、もともとご両親がお住まいの家をリフォームすることに。ご主人様・奥様の楽しいアイデアを話し合いながら、今までずっと考えてこられたという理想のお家を追求しました。お子様が楽しく成長していけるように、家族が仲良く過ごせるように・・・。パパ・ママの夢と愛がつまった楽しくてあたたかいお家ができました。鉄骨系の構造なので間取が自由に考えられる反面、冬の暖房効率や空間が間延びすることも考えてダイニングとリビングを大胆に仕切ることに。空間にメリハリをつけるために北側に配するダイニングは明るく楽しい家族みんなが過ごす空間に、南側リビングは色調を変えて落ち着きのある贅沢な空間に仕上げました。ふたつの部屋を仕切る建具は両面の色を変え、ガラスブロックも枠の仕上げを変えることで、表と裏で別の表情を見せています。 詳しくはこちら→リノベーション特集
No.0137
<2009年度 ジェルコ(JERCO)デザインコンテスト関東甲信越支部大会 優秀賞> 賃貸として建てられた2世帯分のスペースにお住まいでしたが、今回1Fの賃貸部分が空くのを機に、1・2Fを含め全体的に使いやすくしたい!とのことでリフォーム。まずは、必要なくなった共用廊下をなくし、玄関ホールを設け、2Fのダイニングをできるだけ広く使うために、階段の向きを今までとは逆に取り付け。約20帖もの広々としたダイニングホールが出現。圧迫感ある間仕切壁は取り、現れた柱は長いカウンターの一部に。併せてシステムキッチンもロングサイズで、存分にお料理が楽しめます。アクセントにもなっている赤い壁は、コルクを主成分としたピンナップボード。画鋲の跡も目立ちにくいので、3人のお子様が描いた絵や、学校の予定などを気軽に貼れる家族の掲示板として。広さはあっても使いづらかった屋根裏部屋は上り下りしやすい階段をつけ、ダイニングと吹抜けでつないで使いやすい個室に。ダイナミックに生まれかわった空間へ。 詳しくはこちら→リノベーション特集
No.0132
<2009年度 ジェルコ(JERCO)デザインコンテスト関東甲信越支部大会 優秀賞> 今までご自身でクロスを貼ったり、カーペットをひいたりと工夫されていましたが、キッチンやお風呂、トイレなどの水廻りの設備も老朽化し、収納も少なく、また数年後にはお子様の個室が必要になることもあり、本格的にリフォーム。キッチンや居室など4室に間仕切られていたお部屋は、DKを中心にした動線にし、お子様のお部屋やリビングを一体化するような空間へ。キッチンに居ながらリビングや子供室を一望でき、お子様が成長した際にはプライバシーも守られるよう将来も考えて設計。キッチンは対面にするため、勾配の関係で床を少し上げています。レンジフード上にはダクトスペース用の壁を新設しました。
No.0113
No.0093
No.0079
アンティーク家具や、家具職人さんが作った家具を大事にしていた奥様。 キッチンの部屋に開口部が多く、収納がバラバラになり使いにくいため、お気に入りのアンティーク家具が映える家にしたいとのご要望。 また、リビングは普通にあるのに、何故か、狭いダイニングキッチンに集まってしまうという不満をお持ちでした。 原因は、ダイニングキッチンとリビングが壁と建具で遮られてるため。 そこで、建具と壁を撤去し、補強の梁を入れて、オープンなLDKに。 既存のダイニングキッチンは、四方の壁の全てに、窓やドアなどの開口部があり、収納や冷蔵庫などをすっきりと置くことができなかったため、対面キッチンにして、背面には窓からの採光を確保しながら大容量の収納を造作しました。 新しいドアは、奥洋のステンドグラスドアと、お手持ちのアンティークステンドグラスを入れたオリジナルの無垢建具を入れ、壁と天井は珪藻土です。 床は、タモのブラウン塗装。そのた木部の塗装は、プラネットのエボニーを使いました。 リフォーム中に手に入れた、アンティークのダイニングテーブルとシャンデリアを配置して、お気に入りの家具に囲まれて、ゆったりとした時間を過ごさ…
No.0067
<ジェルコ(JERCO)リフォームデザインコンテスト全国大会 全国部門別最優秀賞【キッチン】部門> お料理好きの奥様は一日中キッチンに立つことが多いため、白く美しいお部屋のようなキッチンにしたかったそうです。ステンドがラスを取り入れたり、好みにこだわったリフォームを希望されました。 ステンドグラスは、作家にオリジナルを発注。桜のデザインは光を優しい色に変えてくれます。壁と天井には珪藻土を施工。天井には、左官職人が珪藻土で桜を描きました。 日本を代表する花“桜”と白い輸入キッチンが春の爽やかさを演出してくれています。 また、出窓には多目的に利用できるカウンターを設置。作業をしたり食事をしたり、ご夫婦のコミュニケーションの場にもなっています。 「大好きな桜を毎日眺めながら料理ができて幸せです」と大満足いただいたS様邸です。
No.0056
ご両親との同居を機にLDKを改装されたO様。 元気いっぱいなお子さまが存分に遊びまわれるように、また、ご主人様は大好きな焼酎を片手にホッとできる空間にしたい。 そんな思いからリフォームを決意されました。 キッチンとダイニングの間にあった、採光を遮っていた造り付けの食器棚を撤去し、お子さまの気配を感じながら料理のできる対面キッチンへ。低めのカウンターでは、お子さまがお母さまと一緒に勉強をするスペースにもなります。 お子さまが転んでも痛くない、温かみを感じる『焼杉』を床に採用。 インテリア性と機能性の両方に配慮しました。 夜はライティングを「Barモード」にすれば、雰囲気のあるバーカウンターに。ご主人がゆったりと焼酎を楽しめます。“くつろぎ”の演出として、和紙の藍・造作カウンターの杉の一枚板で統一感をだし、帰宅後にホッとできる“木”の空間になりました。
No.0046