WORK
WORK
注目キーワード
ご入力いただいた条件に一致する情報は見つかりませんでした。
類似した情報を表示しています。
No.0654
<WOODONE 空間デザインアワード 2024 ウッドワン賞 受賞> <ジェルコリフォームコンテスト2024 デザイン部門 関東甲信越支部 【優秀賞】個室 受賞> 築年数の経過とともに、水廻りの老朽化が気になっていたSさま。 また和室をリビングに取り込み、より開放的で暮らしやすい空間にしたいという思いがありました。 情報収集を進めていく中で、「洗濯~干す~仕舞う」をスムーズに行える家事動線づくりや、 シューズインクロークやファミリークローゼット、趣味のアイテムをしまえる収納スペースの確保など、 暮らしの質を高めるためのご要望が次々と明確になりました。 さらに、南仏の雰囲気をベースに、無骨でヴィンテージ感のあるインテリアテイストも取り入れたいとご相談いただき、 住まい全体を見直す“全面改装”というかたちでリフォーム計画がスタートしました。
No.0650
No.0646
No.0643
No.0642
ご夫婦共に都内でお仕事をされているというYさま。ご購入されていたヴィンテージマンションは、元々は大使館に勤める外国人向けとしてつくられた瀟洒なものでした。そのため日本人には使い勝手が悪いと感じることもあり、リフォームをしたいと思って10年が経過してしまったとのこと。その間に取り壊しや大規模修繕といった話があったものの、話が進まなかったため、ご長男が海外へ留学している間に工事することを目標として、リフォームを決意されました。 床置きのエアコンや、凹んでしまったドア。やたらと数の多い水まわりや、手入れのしづらいお風呂や照明器具……とご不満に感じられている部分はたくさん。またヴィンテージマンションならではの音がよく聞こえてしまう建物上のつくりから、防音をご希望されていました。 収納箇所も数を増やしたい、大きいけれど使い勝手の悪いキッチンの改善や、時間帯のズレが気になる寝室と、解決したいことをひとつひとつヒアリングいたしました。
No.0641
No.0639
No.0632
息子さまのご家族と二世帯で新築を建てられていたBさまですが、 同居していた息子さまご家族が転勤となり、家を出られることに。 空いてしまった2階を、お友達を招いて楽しめるパーティールームにしたいとリフォームをご希望されました。 いずれまた息子さまご家族と一緒に暮らすことも考えて、個室の2部屋はそのままに。 洋室のひと部屋とLDKを繋いで、広々とパーティーが楽しめるLDKへと改装したい。 普段は1階で生活しているが、セカンドリビングとしても使用したい。 そのために外を回らなくても気軽に行き来できるようにしたい。 インテリアは、イギリスにある田舎のLDKの雰囲気で、料理とお酒が楽しめるような空間にしたい…… 明確なご要望をひとつひとつヒアリングして、親世帯が楽しめる空間づくりをスタートさせました。
No.0624
No.0619
・一番下のお子さまが中学生になるため、専用のお部屋を作りたい ・1Fの和室が荷物置き場となっていて、上手く活用できていない ・寒さが気になる ・5人ご家族なこともあり靴が多く、また全員が花粉症なのでコートを掛けられるS.I.Cが欲しい ・小屋裏の収納へ固定階段で行き来できるようにしたい など改善したいことが多くあり、リフォームを決断されたKさまご夫婦。 その際、インテリアも好みのアメリカンヴィンテージに変えたいというご要望がありました。 またお住まいの寒さから家全体を温められる暖炉を検討されていたため、家を断熱材で丸ごと包むことで温かくし、窓を断熱性の高いものへと交換。風の流れもご提案できるPassivをご紹介し、ご採用いただきました。