WORK
WORK
注目キーワード
No.0332
No.0328
No.0292
賃貸で住まわれていたマンションの9階のお部屋を購入しリフォームをご希望されたS様ご家族。間取りを大きく変えることなく、内装にこだわってプランニングすることで、コストを抑えつつも理想のお家にリフォームすることができました。 お家の一番のポイントは、奥様こだわりの「北欧のようなブルー」の腰壁を施したLDK。S様ご家族とご一緒に塗料メーカーのショールームへ行きお選び頂いた、納得のお色になりました。 床をダークブラウン、リビングの建具以外をホワイトにすることでバランスを取り、個性的な色を爽やかにまとめています。 寝室の壁は娘様の大好きなピンク、息子様にはイエローを子供部屋の壁に選択。アクセントとして一面のみに塗装することで、遊び心のある北欧の子供部屋のような雰囲気になりました。 ◆床は防音対策のため、防音フロアで施工。内装にこだわることで、無垢フローリングのようなナチュラル感を お子様の足音などに配慮し、床は防音フロアを施工。ダークブラウンの落ち着いた色合いをセレクトし、さらに内装や同系色の飾り梁などでナチュラルな雰囲気を追求し、無垢フローリングのような印象のお家を実現しました。 詳しくはこち…
No.0236
ご結婚を機に中古マンションを購入されてのリフォーム。お子様のいる生活を想定し、10年間位住まうお家のデザインを要望されました。 いつでも家族の見える空間、大人数が集まってパーティができる空間。リビングダイニングは広く、お風呂もゆったり、ご両親やお友達を泊められるスペースも、書斎も欲しい。インテリアは自然素材を使い心と体に優しく、アンティークな雰囲気ので、お持ちのアンティーク家具やアート・雑貨が合うようにしたいとのご要望でした。 キッチンとダイニングの配置を家の中心に、奥様のいる場所から家全体に目が届くようにし、家事動線にも配慮しました。ご主人の書斎もソフトに仕切り家族の気配を感じられるように、また、将来はお子様の作業スペースにも使えるように工夫しました。 お客様を招くのがお好き、インテリアもお好きななご夫婦でしたのでいろんな集いの形、しつらえを楽しめるよう、様々なシチュエーションをプランに盛り込んだ。小上がりの和室はお子様のお昼寝スペース、プライベートな集い、お客様の寝室等フレキシブルな用途に。 玄関にはシューズインクロークを設け、これから増える家族の収納やベビーカーやスーツケースが…
No.0225
家族が大きくなった為、中古物件を購入し、コーポラティブハウスだったお住まいのマンションのテイストで新居もコーディネートしたいとのご希望をお持ちだったK様。 ガーデンニングとお料理が得意な奥様のご希望により、リビングとガーデンテラスは古材やレンガを仕上に使用し、テイストを統一。光と風が通りぬける、一体感のある空間が生まれました。 キッチンは背面に作業台を設けることで、3人のお嬢様が奥様のお料理のお手伝いできる広さをとりました。また、キッチンから洗面室への動線をとることで、家事の利便性も向上。 2階には、3人のお嬢様が部屋を広く使えるように、間仕切り壁を取り去って、収納で間仕切りをした広い子供部屋をつくりました。 詳しくはこちら→リノベーション特集
No.0194
<2010年度ジェルコ(JERCO)デザインコンテスト 全国部門別最優秀賞【個室】部門> 『2人のお子様のお部屋ができるかしら?』 『収納はとれる?』 『使い勝手は?』 I様ご家族の、たくさんの“?”を叶えるために、リフォーム計画がスタートしました。 47?という限られたスペースを最大限に活かす為、実際よりも空間を広く感じる工夫をもりこみました。 “どこに何をしまうか”。 収納計画はしっかりと打ち合わせをし、奥行・高さをすみずみまで無駄なくプランした事で、さまざまな場所での収納UPを実現しました。 お子様のお部屋にはロフトベッドを造作。ご家族でペインティングした壁がインテリアのポイントになっています。光と風を十分に確保し、将来的には2部屋に仕切れるように計画されています。 リフォーム後、ご家族4人の夢を叶えたお住まいは、毎日とても幸せ…と嬉しいお言葉を頂きました。 詳しくはこちら→リノベーション特集
No.0106
No.0098
<ジェルコ(JERCO)リフォームデザインコンテスト全国大会全国部門別最優秀賞【個室】部門> <ジェルコ(JERCO)リフォームデザインコンテスト全国大会全国ファミリー大賞> <第25回住まいのリフォームコンクール 【居室部門】優秀賞(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター主催)> お子様が4人で同じ部屋で過ごしていましたが、一番上のお子様が高校生、下のお子様は幼稚園。落ち着いて勉強が出来るように個室を持たせてあげたい、とのご希望でリフォーム。その際特に留意した点は、「採光」と「通風」。間仕切ることで部屋が鬱蒼とならないよう造作窓を取り付け、家全体に風が吹き抜けるように設計。出来る限りの採光と通風を実現し、落ち着いて勉強の出来る個室も確保。 詳しくはこちら→リノベーション特集
No.0090
元々お住まいのマンション内の中古物件をご購入されて全面リフォームをご依頼になったM様。 130平米強という、とても広いM様邸ですが、マンションの構造上抜けない壁が部屋の真ん中にドーンと出現。なるべく広く明るく、繋がりよくというM様のご希望を叶えるべく、プランニングがスタートしました。 その為にまず、キッチン!いつもご家族皆様で立たれることが多いとお聞きして、抜けない壁でフロアを使い勝手別に二つに分けてお部屋の中心に持ってきました。左に明るいリビングルーム、右に大きなウォークインクローゼットのあるファミリーリビング。 その二つの空間には、対面式にしたキッチンの中を通って行き来します。まさにM様ファミリーの為のオンリーワンのプランニングです。 南仏をイメージしたデザインと、個性的な空間が完成しました。 詳しくはこちら→リノベーション特集
No.0041