WORK
WORK
注目キーワード
No.0475
「カーテンが手放せない家」を隠れ家スタイルに! -子育て期を卒業 自分たちの時間を再び-今を遡ること17年前。 U様は 日当たりの良い角部屋の立地が気に入って マンションをご購入されました。 ところがその後 目の前にマンションが建つことに…。 そのため 「外から丸見えにならないよう できるだけカーテンを閉めた生活」 を送ることになってしまったそう。 不満を感じていたU様ご夫婦は お子様がご成長・自立されるタイミングに合わせて リフォームを検討することにしました。 「キッチンからリビングの動線が 最近では使いづらく感じている」 など生活の悩みも解消します。 またご主人様からは 「子ども部屋が減ってきた分 一人でこもって本とか読める、しかも部屋ではなく、隠れ部屋的な秘密基地が欲しい」 というご要望も。 今ある立地の良さを十分生かして ご夫婦の新たな人生をより豊かにする家を リフォームで創ります。
No.0470
No.0465
毎日過ごす家だから「デザイン」は譲れない 住み替えマンションを理想の姿に。お子さまのご成長に合わせて 手狭になった旧宅から ゆとりある広さの中古マンションに住み替えをされたS様ご一家。 広さと間取りはOK! 築年数が浅く内装の傷みも問題無し! と良いことづくめの物件でしたが ただひとつ室内デザインの不満を解消できずにお悩みでした。 毎日過ごす「家」の景色には 見るたびに心が満たされる「デザイン」の力がとても重要です。 「せっかくなら、自分たちの好みのデザインにしたくて」 インテリアに精通したS様は リフォームで 理想の空間づくりを始めることに。 古材や無垢材が大好きというご夫婦の想いをカタチに デザインはもちろん 家事もはかどる 寛ぎの新居を創り上げます。
No.0462
No.0460
No.0457
No.0453
ご結婚をきっかけに家づくりをスタート! -こだわりと自然素材がいっぱい- ご結婚を機にご実家の敷地内に新築をご検討されていたT様。自分たちのこだわりを詰め込んだ家づくりをしたい!とOKUTAの注文住宅でフルオーダーメイドのに家づくりを始めることに。 限られた土地・スペースの中で、最大限理想を叶えられるよう、スタッフと一緒に情報収集に取り組んでくださいました。 2階建てのご実家と隣接することもあり、平屋を選択。 一律に作られた工業製品が苦手、というT様のお住まいは、自然素材を採用することはもちろんのこと、外観から室内の仕上がりに至るまで、知恵と工夫、ご夫婦のこだわりがいっぱいに詰まったお家となりました。
No.0450
暮らし始めて 不満噴出!! 新居を住み替えず インテリアの映える空間を創るには---?ご両親と一緒にお暮しになるため 中古マンションをご購入されたK様。 新しい家での新生活は 『少しずつ集めてきた』と仰る 素敵なアンティークコレクションと たくさんの小さな動物たちもお揃いです。 ところが いざ暮らしはじめると 家具や雑貨がインテリアに調和せず 室内デザインの不協和音が気になるように。 またペットの臭いも感じはじめ…。 『購入したばかりの新居を住み替えず インテリアの映える空間を創るには---?』 雑誌やネットを使ってリフォームをご研究されたK様は 「デザインがとても気に入った」 LOHAS studioに リフォームをご依頼下さいました。 「こんな家にしたい!」 そのご希望の目標点は、猫脚のチェア、可憐な花のシャンデリア、豪奢な大型ソファなど…優雅で気品のあるアンティークコレクションが 本来の持ち味を十分に発揮できる優美な空間づくりです。 また 『予算内にまとめること』も大きな命題に。 この2つを柱に リフォームプランが計画されました。
No.0449
No.0448
子世帯・親世帯がながく暮らせる『笑顔』あふれる家づくり 築18年のご実家で2世帯生活を営まれているK様ご夫婦は これまでに「引越しを考えてみたことがある」ものの "ご両親とお嬢様たちが一緒に暮らす毎日の大切さ"をあらためてご実感され 離ればなれになることなく 両家族でずっと長く暮らし続けたいとお考えでした。 しかし子世帯・2階フロアには長年のご不満が。 「食」に直結するキッチンは 人ひとりが立つのがやっとのスペースで 設備も1ルームマンションにあるような簡易なもの。 背後の棚から物を出すときは身体を小さく屈まねばならない超狭小スペースのため 毎日の調理作業が負担のかかるものになっていました。 「食」の豊かさは『笑顔と健康』の第一歩。 LOHAS studioは キッチンを中心に不満を解消! 子世帯・親世帯がそろって ゆったり過ごせるカフェのような新しい子世帯スペースをご提案しました。