WORK
WORK
注目キーワード
No.0401
<2015年度ジェルコ(JERCO)デザインリフォームコンテスト 優秀賞受賞> お子様の誕生をきっかけに ライフスタイルに合った家づくり「自分たちのライフスタイルに合った家に住もう」 そのきっかけは、大切なお子様のお誕生でした。 LOHAS studioでは、住宅物件の購入からリフォームまでトータルにサポートしています。 ご相談頂いたK様ご夫婦と一緒に、まずは中古リフォームを前提にした物件探しからはじめました。 主な条件は3つ『ご実家に近い場所』『好みの間取り』『ご予算内』です。 「人が集まれる」「子どもに目が届く」理想の間取りを設計物件選びを進めながら、丁寧にリフォームプランを練りました。 ご友人たちと集まる機会が多いというK様の「これまでの生活」スタイルと、これからご誕生されるお子様との「新しい生活」のどちらも充実できる暮らしを創造します。 だからといって何でも盛り込めばいいというものでもありません。 お好みに合うもの慎重に選びながら、デザインは素敵に、予算内に収まるように。「お子様に目が届くかどうか」「たくさんの人が集まった時、みんなが楽しめるか」K様が描かれた理想像に忠実に、ご希望に合うデザイ…
No.0394
No.0392
〈平成27年度 住まいのインテリアコーディネーションコンテスト インテリア産業協会会長賞 受賞〉 無難 大胆 自分だけのマンションリフォームを両面から検討築18年の中古マンションをご購入されたS様は、購入したマンションを一生の住居というよりも将来的な資産と捉えておられました。 ずっと住み続けるわけではないことから、将来貸し出しや売却に有利な『ある種無難なデザイン』か、それとも独身の今だからできる『思い切った大胆なデザイン』か、リフォームの方針にお悩みの頃、LOHAS studioにご相談を頂きました。 自分だけの“秘密基地” 大胆デザインがテーマ!LOHAS studioはS様のご意向を反映した2通りのデザイン案をお渡ししました。 その結果「独身最後の男のひとり暮らしを楽しみたい」と、“斜めの壁“や“ガレージスペース“といった大胆なデザインを盛り込んだデザインをご採用! 男性なら誰もが一度は憧れる自分だけの“秘密基地”をテーマにした、S様邸のリフォームがスタートしたのです。
No.0389
No.0382
A様がお店を始めたきっかけは 偶然の重なりから 一戸建てに住みたいと考えていたA様は、ご興味があって店舗付きの一軒屋を探していました。 すると、たまたまお二人が以前通っていたカフェが売りに出されているのを発見! 幼稚園・小学校が近くにある立地で、お子様が入学を控える年齢だったこと、またご夫人に経営のご経験があったことから、 「ここに憩いの場があったら、自分たちにとっても良いだろうな」と、ご購入を即決されました。 古びた室内 水まわりの傷みはひどく… 元カフェの当物件は築27年。水まわりの傷みがひどく、老朽化が目立ちました。 - 内装をとにかくきれいにしたい、明るく居心地のよいカフェにしたい - 現実的に、コストも予算内に抑えたい おしゃれなカフェづくりと同じくらい、家族の居心地の良さも大切です。 ・間取りは変えず、カウンターや建具など使えるものはそのまま ・部分的な模様替えや塗装で、イメージをチェンジ ・おしゃれでリーズナブルなインテリアコーディネートを 元「カフェ」の使えるものは上手に使って『使いやすさ・清潔感・おしゃれなデザイン性』をプラス! “新カフェオープン”と“新しい住まい”の両方を柱に…
No.0378
いつか気に入った空間を手に入れたいと、賃貸で暮らしながら物件探しをしていたI様。 その実現にむけ、中古マンションを購入されました。 リフォーム済で、室内はとてもきれいなマンションでした。 ですが好みのデザインとはいえず、どこかありきたり。キッチンや収納の少なさにも物足りなさを感じていました。 もともとリノベーションを前提に考えていたI様は「自分たちらしいスタイルの住まいにしたい」と LOHAS studioへご相談に来られました。 I様が大事にしたかったのは、自然素材をふんだんに取り入れたナチュラルな雰囲気と、ご旅行先で目にする海外のようなインテリアです。 なかでもヴィンテージ感を醸す、カリフォルニアンテイストがお好みでした。 室内デザインのほか、キッチンやカウンターなどの使いやすさ、不満のあった収納力の改善も課題となります。 「気に入った空間づくり」を目指して、I様ご夫婦と二人三脚のリノベーションを開始しました。
No.0367
<2014年度Jackグループ主催全国リフォームコンテスト 優秀賞> お子様の誕生をきっかけにご両親と同居をはじめることとなったT様ご一家。 ご実家の中でこれまで使用されていなかった2階部分を「新たな住まいに」とお考えでした。 ご希望は、2階にある2DKと物置を1つの空間にまとめた広いLDK。ご家族の趣味の本やCD・レコード、好きなものに囲まれた暮らしをお望みでした。まだ小さいお子さまが成長していく近い未来にも想いをはせます。 いまはまだプレイルームでいいけれど、将来は子供部屋に使えるお部屋。 増えていく荷物をしっかり整理し、片付けられる収納場所。 子育てをしながらの家事仕事は、あちこち歩いて忙しいもの。家事動線もしっかり決めていきたい。 どこにいても家族の気配が感じられる、それでいて大好きな本に囲まれた暮らしへ。 これらのご要望を踏まえ、新しい家造りが始まりました。
No.0355
<2014年度ジェルコ(JERCO)デザインリフォームコンテスト 最優秀賞受賞> <2014年度ジェルコ(JERCO)デザインリフォームコンテスト 部門別【マンション】最優秀賞受賞> 新潟のご実家から、都内への転勤が決まったO様。 お父様の持ち物であるマンションで暮らすことになりました。 しかし、長年人が住んでいなかったマンションの状態は、新生活をスタートさせるには少し厳しい状況…。 水回りは残っているものの老朽化が激しく、間取りもほぼスケルトンに近い状態でした。 都内で新たな生活をスタートさせるにあたり、現状のままでは暮らすことなど到底できず、 心機一転、リフォームをすることに。 O様が思い描いたのは、一人暮らしの女性が安心して暮らせる住まい。安全性はもちろん、プライバシーもしっかり保護されること。 そして、一緒にやってくる愛猫と楽しく過ごせる家で、でした。 これからの暮らしを心地よいものにするため、リフォームがスタートしました。
No.0354
No.0352
<2014年度ジェルコ(JERCO)デザインリフォームコンテスト デザインアイデア賞受賞> 9匹の愛猫と暮らすS様ご夫妻。 2階にあるLDKについてお悩みでした。というのも、2階のLDKと1階が壁で間仕切られておらず、下からの冷たい風がそのままLDKに入り込んでくるのです。 それに加え、吹き抜けで天井の高い大空間のため、冬は寒く夏は暑い状況。 断熱をしっかり施し、快適に暮らしたい!という思いが強くなりました。 他にもリビングにテレビと並ぶようにある洗面化粧台や、トイレのドアがリビングに面しているのも気になる…。 また、9匹の飼い猫と暮らしていると、猫のニオイや汚れ、引っ掻き傷が気になってきます。 それらに強く、猫も楽しめる家にしたい!とリフォームをスタートされました。