WORK
WORK
注目キーワード
No.0098
<ジェルコ(JERCO)リフォームデザインコンテスト全国大会全国部門別最優秀賞【個室】部門> <ジェルコ(JERCO)リフォームデザインコンテスト全国大会全国ファミリー大賞> <第25回住まいのリフォームコンクール 【居室部門】優秀賞(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター主催)> お子様が4人で同じ部屋で過ごしていましたが、一番上のお子様が高校生、下のお子様は幼稚園。落ち着いて勉強が出来るように個室を持たせてあげたい、とのご希望でリフォーム。その際特に留意した点は、「採光」と「通風」。間仕切ることで部屋が鬱蒼とならないよう造作窓を取り付け、家全体に風が吹き抜けるように設計。出来る限りの採光と通風を実現し、落ち着いて勉強の出来る個室も確保。 詳しくはこちら→リノベーション特集
No.0097
No.0096
仕切りを無くし、広い空間へ。ご主人のお母様と一緒に暮らすためにリフォームをされました。 今回のメインはご夫婦が使用される2階のキッチンスペース。 ご夫婦で仲良くお酒を飲むことが多く、会話も雰囲気も楽しめるバーのようなキッチンにするため、落ち着いたウォールナット色にし、間接照明をつかい、手元やカクテルの瓶を照らす照明をつけ、ダイニングキッチンの用途としての照明と切り替えが出来るようになりました。 また、1歳になるお子様が走り回れるようにと、階段下の収納をお子様の遊ぶスペースに。 壁にもハイハイして通れるトンネルを作り、お部屋を自由に楽しく行き来出来るようにしました。 詳しくはこちら→キッチンリフォーム特集
No.0091
Yさまからのご要望は次の通り。 ・家族の思い入れの深い家を継承して、愛着をもって「自分らしい」と思える家にしたい。 ・西側には畑があり、砂埃や採光が強すぎたりという環境を改善したい。 ・将来へのバリアフリーを想定して、床段差や動線を考慮したい。 ≪設計・施工上の工夫点≫ 【生活動線を生かした間取り】 水廻りを反転させ、キッチン―トイレ―洗面所―浴室への横移動を実現させた。家事動線、車イス走行へのバリアフリーも視野に入れて、「動」と「静」を繋いでいきます。 【オープンとセミオープン】 南の庭へと伸びるLDKは、過ごしたいシーンに合わせて変幻自由な空間に。交流の場として、又プライベートを満喫する空間として2つのアクセントパーテーションが調和と斬新のカタチを紡ぎます。 【光りのボリューム】 LD西面に配置した高窓からの伸びる光り。南掃出し窓からのゆるやかな光り。ともに「ほしい光り」の恩恵を生かした窓デッサンとして、これからの住まうシーンに『寛ぎのグレードアップ』をプラス。 「これが自分の家!愛します。」とはYさんの第一声でした。 詳しくはこちら→リノベーション特集
No.0087
Wさんの要望は、大きく3つありました。1つ目は一階にある暗いLDKを広く明るい空間にして、家族もペットのワンちゃんも快適にすごせる部屋にしたい。2つ目はイラストレーターを目指すお子様のワークスペースが欲しいということ。最後に、二階の寝室に畳スペースを設けたい。 LDKは二階に移動し、光と風が通り地元の花火も部屋から楽しめる気持ちのいい空間になりました。床は以前の滑って傷つく合板フロアをやめてコルクを貼り、腰壁にもコルクを貼ることでワンちゃんが滑らす傷や汚れの付きにくく、ヒトもワンちゃんも快適に暮らせるお部屋に。 お子さまのワークスペースは、2階リビングの一部を増築し、コの字型デスクを造り付けました。天板の一部にガラスをはめ込み、下に蛍光灯を入れることでトレース作業もできるようになり、部屋にこもりがちだったお子さまも、リフォーム後は家族と一緒にすごす時間が増えたそうです。
No.0054
No.0051
No.0050
イメージしたのは、オーク材のダイニングが似合う家。 1階がSさんの会社の事務所で、2階はご親戚が暮らしていた住居に、急遽、入居することになったSさんご一家。ところが、六畳の和室と洋室が二間ずつあるだけの間取りでは、リフォームする必要がありました。 「子供たちにぜんそくやアトピーの症状があるため、リフォームにあたっては自然素材を多く使い温かみのある空間にしたいと考えました。それと、これまで少しずつ買い揃えてきたお気に入りの家具、中でもTRUCK FURNITUREのオーク材のダイニングテーブルが似合う家にしたくて、手を貸していただけそうなリフォーム会社を探しました」オクタに決めたのは、LOHAS studioを見て「ここなら自然素材の温もりを生かしたリフォームができそう」と感じたから。 完成したお住まいは、子供部屋と、キッチン、リビング、大イングからなる機能的で使い勝手のいい間取りに。床はパイン材、壁には珪藻土を使いました。「リビングもキッチンもとても気に入っています。でもこれでお終いではありません。家族みんながいつまでも快適に暮らせるよう、これからも知恵をしぼり、工夫を重ねていきたいと思います」ご夫婦の思いがぎ…
No.0047