WORK
WORK
注目キーワード
ご入力いただいた条件に一致する情報は見つかりませんでした。
類似した情報を表示しています。
全13件中 1〜10件表示
No.0649
No.0583
安心安全、のびのびと育つ住まいづくりお子さまの小学校への進学に合わせ、お引越しを検討されていたMさま。 感性が豊かなお子さまの良いところを伸ばし、自由にのびのびと育つ環境にさせてあげたい、とのことでした。 また、奥さまが子供のころに新築の家で体調を崩されたこともあって、安心安全な住まいを希望されていました。 ・広々とした土間空間 ・靴やベビーカー、ストック類などのモノがしまえる収納場所 ・家族全員で料理が楽しめるキッチン これらに加え「男性にも女性にも好まれるインテリア」、 「やりすぎず、でも小技が効いている空間」などなど、膨らんでいくご要望をとりまとめ、 ご家族全員が安心安全に、気持ちよく暮らせる住まいづくりが始まりました。
No.0555
末永く住まう事を前提に、価値ある家へリノベーション!お父様が所有されているマンションへ住まいを移すことが決まったHさまご家族は、 リノベーションをすることで自分たちの生活スタイルに合わせながらも、性能を重視した家づくりを望まれていました。 ・ご家族が健康で安心して永続的に暮らせる家 ・資産としての価値を維持、且つ向上できる家 ・デザイン性に優れている家 ・シンプルだが味わい深く飽きがこない家 2歳となる小さなお子様がいるだけに、ご家族の健康面は一際気になる問題です。LOHAS studioが得意とする自然素材へのご関心も高く、無垢フローリングや珪藻土をふんだんに盛り込むプランニングを立て、ご家族が永く住まわれることを前提とした、飽きのこない居心地のよい環境づくりに取り掛かりました。
No.0543
「やりたいことを全部やろう!」人生後半戦の“今”始める 理想の住まいづくり以前は都内のタワーマンションにお住まいだったTさま。 お子さまのことを考えると、職場へのアクセスの良さよりも自然が身近にある環境での暮らしに憧れるようになりました。 人生後半戦にさしかかる40代を節目に、また、お子さまの就学前というタイミングにて、 「環境を変えるなら“今”しよう!どうせやるならとことんやろう!」と一念発起し、 神奈川県の海沿いの町へ移住されることとなりました。 緑豊かで風情のある中古物件を購入されたTさまは、忙しい毎日の中でもお子さまと過ごす時間を大切にでき、 お子さまの自立心を育みながら一緒に家事ができる効率の良い間取り、また、お好みのデザインにすることで ライフスタイルに合った「理想の住まい」にされたいとリノベーションをご計画されました。
No.0348
No.0244
ご家族で阿波踊りをされている為、のびのびと練習ができるように防音対策をして欲しいとのご希望をお持ちのN様。 全窓にインナーサッシを取り付けて防音対策を施工。断熱の効果もあり、広いLDKの省エネ対策にもなりました。 キッチンを北西側から東側に移動したことで、家族みんなでゆったりと使える対面キッチンに。 さらに、以前リビングに付いていた換気扇から子供の声が隣りに伝わっていたことも判明し、畳スペースに新規に付けました。 この畳スペースは、お雛様を飾ったり、物干しスペースに使用したり、本棚を置き書斎として使用できるように。洗面所の隣なので、洗濯物を干すのが楽になりました。壁や棚には家族の写真や小物が飾れるスペースをたくさん設け、間接照明も楽しめます。 以前は家族同士がぶつかり合う動線だったが、今は家族の様子を見てゆったり行動できるように。 改装後は「気がつくと寝るまで家族が同じ空間で一緒にいる」という、家族の団欒を楽しめるお家になりました。
No.0243
No.0217
「子供の成長に合せ、個々の部屋を作りたい」「中廊下のスペースを有効活用したい」 「家相を考えた配置に」とリフォームをご依頼されたK様ご一家。 そこで、子供部屋はそれぞれ窓が付くように配置し、LDKからそれぞれの個室に入れるような計画にいたしました。 窓位置・給排水・ダクト・家相の関係で位置が制限される中、リビング入口より、斜めで変形なLDKにすることにより、奥へ流れるような視・動線と風・光の通りを実現させました。 斜めの配置で生まれたデットスペースも、3角形の可動ワゴンを設けることで有効活用。 また、リビングの一角には、事業運吉方位に小上り畳コーナーも設け、良い気が流れる住まいを完成させました。
No.0214
No.0141
全13件中 1〜10件表示