BLOG
BLOG
2019/05/17
解体工事が終わりました。 天井裏には上階床を支える大きな梁があります。 今回柱の撤去や構造上弱いところを補強する為、既存の梁の組み方がどのようになっているかを確認しました。 事前に計画は立ていますが、実際全てを確認出来るのはこのタイミ...
2019/04/05
戸建改装中です。 既存のユニットバスの大きさを広げられることはご存知でしょうか? リフォームだと今設置されているサイズと同じものしか入らないと思っている方は多いと思います。 大きさは広げられます。 今回は入り口柱がありましたが、既存...
2019/03/12
木造の和室改装中です。 天井や床を解体したので耐震金物を柱や筋交いに取り付けました。 ...
2019/01/25
新築工事中 外壁はサイディングが仕上げになります。 その下には通気層という、空気の通り道を設けます。 壁の中に入った湿気などを流す事で住宅性能がアップします。 写真の縦の木材と木材の間を空気が抜けていく仕組みです。 バルコ...
2019/01/18
お客様からの持ち込み建具は取手も蝶番ついていないものでした。 扉に合わせて枠を造作し、仕様も希望の仕様になるように金物に合わせた掘り込み加工を行います。 完全にオリジナルの建具になります...
2018/12/21
新築工事中 外壁の下地材を外周部に貼っていきます。 ハイベストウッドを外周部貼りました。 ...
2018/12/14
TIME&GARDEN社製のウッドタイルを施工しています。 割付が大変でしたが綺麗に貼れました。...
2018/11/30
新築工事が無事上棟を迎えました。 個人的には久しぶりに新築工事に携わって上棟です。 ここまで以外に長かったような気もします。 ここからは基礎屋さんから大工さんにバトンタッチです。...
2018/11/09
基礎工事中の現場です。 耐圧盤打設が無事完了し、引き続き立ち上がりの打設準備中です。 立ち上がりの高さや幅の確認、ホールダウンのアンカー取り付け位置の最終確認を行いました。基礎断熱も設置完了です。 ...
2018/10/27
戸建て改装中 耐震補強工事を行っています。 壁の補強材にモイス壁強しを使用しています。 9ミリ厚みのパネル材で、土台から梁までの補強を行いますが、面での補強をしなくても大丈夫です。 窓があっても窓上と窓下にモイスを貼れば補強出来ます...
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |