BLOG
BLOG
2025/03/07
こんにちは 施工監理部城野です。 先日、木造住宅の解体後現場に行き補強計画の確認を行いました。 柱や壁の撤去や移設が伴う工事内容ですので、予め立てた施工計画通りに進められるかを現場にて再度検討します。 解体後に一度計画を見直...
2021/09/25
戸建ての構造調査に来ました。 契約前段階でその家がどんな構造、作りをしているのか事前に確認が必要です。 今回のお家は2×4の住宅のため在来住宅とは構造の考え方が異なります。 2×4の住宅は電気配...
2021/02/26
戸建ての改装が完了しました。 既存の天井高さを上げ、構造梁も見せることでよいアクセントになりました。 床:アメリカンブラックウォールナット・ナチュラルエフトレーディング 壁:珪藻(白菊)LOHASmateri...
2021/01/12
戸建ての改装工事中です。 解体工事が終わり、既存に梁の状況確認をしました。 今まで天井の中にあった梁が見えるまで天井の高さを上げる計画です。 見た目のオシャレと天上高さが上がることで広く感じられるようになります。 ...
2020/08/26
新築現場の工事中です。 今後行われる気密検査に向けて現場では隙間という隙間を埋めています。 気密性を高めて温度変化の少ないお家づくりを進めております。 黒いテープの気密テープで気密性アップです。...
2020/08/17
前回に続きオクタでの新築『LOHASTAhome』のご紹介です。 オクタの新築は断熱性、気密性にも拘った住宅です。 早速屋根下地が出来ました。 屋根の下地を2重で組み通気層を取っています。 上屋根垂木は90㎜...
2020/07/31
オクタでは完成した現場にプロのカメラマンを入れて撮影を行います。 今回は昨年に完工したお客様宅で撮影しました。 階段の壁にスリットを造作し、光と開放感が抜けました。 ...
2019/11/29
木造戸建ての改装では間仕切り壁を撤去し、空間を広くとれるようにしたり、動線をよくするなどは良く要望として多いと思います。 ただ簡単に撤去は出来ません。壁の中には柱や筋交いなどお家を地震や台風などに耐えるための構造的に大事な役目を果たし...
2019/04/05
戸建改装中です。 既存のユニットバスの大きさを広げられることはご存知でしょうか? リフォームだと今設置されているサイズと同じものしか入らないと思っている方は多いと思います。 大きさは広げられます。 今回は入り口柱がありましたが、既存...
2018/12/21
新築工事中 外壁の下地材を外周部に貼っていきます。 ハイベストウッドを外周部貼りました。 ...
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから