どうして passiv design なの?未来のためにできること(LOHAS studio Blog 岡本 博行@OKUTAのブログ) リフォームのオクタ

  • phone

    0120-19-5955

  • 文字サイズ

LOHAS studio

岡本 博行@OKUTA

どうして passiv design なの?未来のためにできること

2023/05/20

新緑の季節ですね!

朝から昼前にかけては特に心地良くて、一番好きな季節です。

 

今日は OKUTA の 低燃費で快適に暮らせるリノベーション・新築ブランドの

passiv design についてお伝えします。

 

※ passiv design はドイツパッシブハウスの要素を取り入れていますが

「同義」ではありませんのでご留意ください。

 

◆ passiv design とは?

passiv design は「パッシブデザイン」と読みます。

passiv の後ろにe がつかないのは、パッシブハウス発祥のドイツと

幸せで心地よい暮らしを体現しているデンマークに由来しています。

01

 

passiv design を採用した住宅は、住宅そのものの性能が良く

太陽や風などの自然エネルギーを、地域とお家ごとに上手に取り入れています。

パッシブハウスは環境先進国のドイツで生まれたものですが、この考えを日本の風土に合わせた

「日本型のパッシブハウス」を目指して passiv design は創られました。

 

◆ passiv design の意味

パッシブは「受動的・受け身」で、デザインは「設計」です。

反対になる言葉がアクティブで「積極的・活発」という意味です。

「何に対して?」というのがポイントです。

 

これは「快適に暮らすために、必要な消費エネルギー」に対してです。

消費エネルギーに対してパッシブ(受動的)とはどういう意味でしょうか?

 

エネルギー消費について

冷房、暖房、給湯、照明、換気、家電、PCなど、エネルギー(電気・ガスなど)が無ければ

日本において私たちの暮らしは成り立ちません。

しかし、エネルギーを ” 今までのように ” 使い続けることは、未来に向けて良い選択とは言えません。

 

まずはお家の断熱性能を高めて、エネルギー消費が極少ないことがベースです。

” これを使えば性能が良くなる ” 的なものではなく、その地域、敷地、周辺状況

に合わせて、計算とシミュレーションによって淡々と検討します。

 

エネルギー消費の最も激しいのは「暖房エネルギー」です。

「暖房エネルギー」は太陽光の日射取得で大きく下げることができます。

「南向きマンションの中層階が暖かいのは、まさにこのことです」

 

その地域、敷地、周辺状況に合わせて太陽光の日射シミュレーションを行い、

窓の位置や大きさを決めて、日射取得が最大になるように考えます。

 

自然エネルギーを上手に利用し、建物本体でエネルギー消費を低く抑えるのが

ここでの「パッシブ」です。

 

光熱費は安く、部屋間の温度差が少ないので体が快調です。

太陽光パネルを載せれば、売電によって地域の電力を確保していくこともできます。

02

弊社HPより パッシブの考え方

 

「アクティブ」は、反対にエネルギーに頼って設備で快適に持っていく住宅です。

エアコンの畳数を聞かれて、部屋の畳数をそのまま答える事業者は「アクティブ」でしょう。

 

◆ エネルギーと気候変動

光熱費が高くなって困っているからエネルギーに目を向ける、のは自然だと思います。

では「電気・ガスが安ければ、アクティブでも別にいいんじゃない?」というと違います。

 

ここで気候変動についてです。

「気候変動」とは、気温及び気象パターンの長期的な変化を指します。

(国際連合広報センターHPより)

 

日本は建物、生活インフラ、災害対策が世界から見てもしっかりしています。

また水(淡水)が豊富であるなど、資源としても恵まれています。

(世界では製造エネルギーの指標として水の使用量があります)

 

なので、日本人は気候変動についてはあまり関心が無いのかもしれません。

しかし、気候変動に対する取り組みについては、日本国として多くの国と合意しており、

国際社会の一員として責任を果たさなくてはいけません。

 

一方、「災害に強い都市(街)」という言葉や、都市のインフラ整備について

よく見聞きするようになったと思います。

地震対策、津波対策、洪水対策、都心で言えば渋谷の地下工事もこれにあたります。

 

これは「気候変動による災害が増えており、これからも増え続ける」ことが分かっていて

すでに具体的なアクションを国が起こしているということです。

そこには多くの税金が使われますから、もちろん私たちに関係がありますよね。

03

国土交通省HPより

 

そしてこれらが「死活問題」である国が増えています。

水の確保にエネルギーを要する地域・資源がごく限られた国などは特に影響を受けます。

(「エシカル」について語る時にも、水の使用量の話は必ず出てきます)

 

この「死活問題の感覚」を、「日本的な感覚」に置き換えるとこんな感じだと思います。

直接被害だけではなく、二次・三次的に複合的に経済的に、

中長期の被害をもたらすのが特徴です。

 

・東日本大震災 → 津波・原発事故

・超大型台風 → 住宅損壊・農業被害・インフラ停止

・線状降水帯 → 土砂災害・浸水

・豪雪 → 地域の孤立・物流の停滞

 

 

これらが毎年・毎季節・毎月起こるとしたらどうでしょうか?

それが国内のエネルギー消費が影響あるとしたら?

 

私たちがこれらに関心を示し、リテラシーを高め、住まいを選択して、

今からでも未来に向けて取り入れていければと思います。

 

◆ 環境負荷が小さい先進的な建築基準がドイツパッシブハウス認定

EU圏内のパッシブハウスは多いですが、世界中の国と地域で

パッシブハウスが増えているのもその一つと思います。

 

これは住宅だけに限らず商業ビルなどの非住宅も含まれます

厳格な設計・施工の審査があり、国際的な認証制度として確立しています。

(世界共通の評価を受けた建物ということ)

04

ドイツパッシブハウス研究所HPよりデンマークのパッシブハウス認定物件

非住宅の認定も数多くあります。

 

◆ まずは低燃費な家に暮らす

とはいえ ” 日本中の全ての住宅 ” を、ドイツパッシブハウス認定レベルにするのは

今はまだハードルが高いです。

また、住人がストイックにエネルギー制限をするのも、今の時代では無理です。

 

なので passiv design のように、明確に数値化された性能基準をもって、

既存住宅を低燃費で健康に暮らせる性能向上リノベーションして、

暮らしの拠点を低燃費なものにすることがとても効果的です。

 

冷暖房は最小限で済み、家電は今まで通り使ってOKです。

あったかアイテムや、すずしげアイテムも不要です。

 

家全体の消費エネルギーは、今お住まいの家と比べてかなり下がります。

それだけで1つのお家が、地球環境にかける負荷を減らすことができるのです。

 

◆ OKUTA は 1% for the PLANET に加盟しています

1%fortheplanet-okuta

OKUTA は 1% for the PLANET に加盟しています。

これは、売上の1%を環境保護団体に寄付する活動であり、

自然環境保護の必要性を理解する企業の同盟でもあります。

 

代表的な企業ではパタゴニア社や、世界中の環境保護団体が加盟しています。

(日本各地の環境保護団体も加盟しています)

 

passiv design を選択して頂くことは、この活動に参加することと同じ意味を持ちます。

 

この夏「地球環境の未来についてできること」について、ぜひ興味をもって頂ければと思います。

 

SNSでシェアする

担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!

お問合せ・資料請求はこちらから

About Me

施工監理を経て、現在設計部に 所属しております。 知識、技術、感性、人間性を もっと 高めて、良い仕事が出来るように、 頑張りたいと思います。 詳しい自己紹介はこちらをご覧下さい!
2024年12月
« 6月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

タグ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ