LOHAS studio
市川 康弘@OKUTA
2016/01/15
こういった段差、よくありますね. (手前:廊下、奥:洗面所)
昔ながらの戸建の住宅では廊下と部屋の間で3㎝前後段差があるのが多く見られます.
実際、私の自宅も普通にこれです.
高齢になってくると、少しの段差でも障がいになってきたりします.
今回は水廻りのバリアフリー化のご紹介.
既存のトイレは開戸で、同じく段差もありました.
床は下地から壊して造り直します. トイレと洗面所の間の壁は(構造上支障ないことを確認の上)取ってしまいました.
解体したら床にも壁にも断熱材が入ってなかったので、断熱材を入れる提案し、お客様に採用して頂きました.
そして、、、
完成!!
廊下~洗面所~トイレまでほぼフラットに!
この洗面台なら、将来車いすを使うようになっても使いやすいですね.
建具も引戸を採用し、使いやすい空間に変わりました!
クロスを貼ってしまうとわかりませんが、
壁には手摺をどこにでもつけられるよう、ベニアの下地を入れてあります.
紙巻器も大工さんが機転を効かし、伝い歩きできる向きにつけました.
早めの対策が有効だと思いますので、ご相談・ご検討の際は立川店までお声かけください!
SNSでシェアする
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |