BLOG
BLOG
2014/12/23
今回は、棟瓦の漆喰についてご紹介します。 今回ご紹介する屋根瓦は瓦表面に上薬を掛けて窯の中で高温で焼き上げられた陶器瓦です。 こちらの屋根の形状としては、寄棟という4方向から棟が中央に集まってくるタイプです。 棟が集まっている...
2014/12/06
本日は、屋根の下に敷かれているルーフィング(防水シート)についてご紹介します。 一般の皆様の常識としては、屋根は瓦が雨をはじき家の中に入ってこないようにしているものと認識されているかと思います。 これはこれで正しいのですが実際には屋...
2014/11/25
本日は、バルコニーのFRP防水についてご紹介します。 木造戸建住宅のバルコニーの床面に様々な防水が施されております。 その中でも多く使用されているのがFRP防水です。 FRPとは、FiberReinforcedPlastics...
2014/11/18
本日は、スレート瓦についてご紹介します。 先日、お伺いしました現場のお話しです。 建物は、築12年で屋根がスレート、外壁が窯業系サイディングで 既に5年前に塗装による修繕をされていました。しかし、ご近所のお宅に 入った業者の方に...
2014/11/11
本日は、スレート瓦の縁切り(タスペーサー)をご紹介します。 スレート瓦屋根を塗装による修繕の際とても重要なことがあります。 それは、「縁切り」です。 スレート瓦は軒先より屋根の頂上の棟に掛けて重ねて張って行きます。 その際、...
2014/11/05
本日は、軒天の補修を行った現場をご紹介をします。 元々がべニア素材の軒天が造られている建物で、経年劣化に伴い塗膜が劣化した部分に 汚れの付着や塗膜の剥離が発生し内部結露なども手伝って、べニアの剥離等が発生し 被害が大きい部分では軒...
2014/10/30
今回は、以前ご報告させて頂いている雨漏れの内容です。 部位は、バルコニー笠木手すりより雨水の侵入があることが 赤外線カメラを使いある範囲が限定できたことより工事となりました。 既存の笠木手すりはアルミ製でしっかりしていたもので...
2014/10/28
本日は、屋根の塗装と葺き替えについてご案内します。 屋根の素材にもよりますが、外壁と同様築10年が越えてきますと 屋根の修繕が必要となってきます。 屋根の修繕には、大きく分けて2つあり、塗装による修繕と葺き替えによる修繕と ...
2014/09/30
今回は、外構の部分補修をご紹介します。 こちらは大矢石の塀で経年劣化に伴い道路に近い部分で 浸食が進み崩れ始めており、見た目にも悪い状況になって おりました。 お客様のご希望で部分的な補修ができないかのご相談を 頂き今回の...
2014/09/23
今回は屋根外壁塗装をした現場をご紹介します。 屋根はセメント瓦で築23年で一度も塗装歴がない状況で 塗膜が剥離し、セメント素地が露出していました。 外壁は、モルタルに吹き付け塗装のヘッド押えで修繕歴が 13年前に行ったとのことで...
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |