アートの島・シェップスホルメン(株式会社OKUTA Archives i012@OKUTAのブログ) リフォームのオクタ

  • phone

    0120-19-5955

  • 文字サイズ

LOHAS studio

i012@OKUTA

アートの島・シェップスホルメン

2017/10/10

陶磁器の街、『グスタフスベリ』のあとに向かった先は、

スペイン人建築家、ラファエル・モネオが設計した現代美術館へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

屋根からトップライトが突きだした部分が現代美術館になっています。

アートの説明が読めたら、もっと楽しめたんだろうな…と思いながらも

いくつかのブースに分かれた館内をめぐりました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手ぶらで見れるように設けられた、ロッカーも学校みたいで素敵でした。

撮り忘れてしまいましたが、ロッカーの鍵までこだわっていました。

 

1度外に出た後、お茶でもしようと再度館内に入ったところ、

見逃していた、建築博物館に足を運びました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

模型の展示方法が壁に掛けるように展示されていたり、

実際に使った素材や図面が模型の下にある、引出にしまってあったりと、

建築が好きな人には、時間を忘れる空間かもしれません。。

 

それを見こしてか、模型の前に椅子が置かれていたり、

ちょっと休憩が出来るようなソファもありました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ストックホルム市立図書館の模型もありました。

ちょうど、前日に見学したという事もあって、ここがこうなってるんだね…

とじっくり、眺められて楽しかったです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、建物にみられる自動ドア。

人を感知して手前に開くのですが、建物によって開くタイミングが異なり、

結局、最後まで慣れずに終わりました。。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

訪れた人に見せたくない部分も少し入り組んだ建物で隠されていたり、

ちょうどガムラ・スタンの街並みを眺められる場所にあるので、

外を散策しても楽しめると思います。

 

夕方近かった事もあり、外に長時間いるには、寒かったので、

館内にあるミュージアムショップで書籍や雑貨をながめたりしながら、

館内でのんびりと過ごしました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

美術館に向かう道すがらも飽きることなく、楽しめた1日でした。

 

 

 

SNSでシェアする

担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!

お問合せ・資料請求はこちらから

About Me

カレンダー

2024年6月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ