富士の麓へ移住計画~キャンプを愉しむ家~写真編その2(株式会社OKUTA LOHAS studio武蔵小杉店のブログ 柴崎 あすか@OKUTAのブログ) リフォームのオクタ

  • phone

    0120-19-5955

  • 文字サイズ

LOHAS studio

柴崎 あすか@OKUTA

富士の麓へ移住計画~キャンプを愉しむ家~写真編その2

2024/05/25

完成したお家のご紹介の続き

<三角屋根の秘密基地>

es03
最初は物入として計画していた所。

元々はトイレでした。

階段下という事もあり、収納としては物が入れにくい斜めの天井。

一般的には収納計画にすることが多いところ。

私自身も良くそんな提案をします。

お打合せの中で、そんなに収納いるかな?という話になりました。

他に収納計画をしっかりしていたため、ちょっと遊び心があっても良いのではという話になり、
色々な事例のなかから、こんな風にお子様専用スペースになるといいなという事で、
このような空間が生まれました。

その後、お子様も大のお気に入りとなっているそう。

部屋として区切られていなくても、自分専用の場所があるってなんか嬉しいですよね。

<フリースペース>

es05
ご夫婦のワークスペース

テレワークの際に利用できるように設けました。

キャンプが好きなご家族の為、キャンプ用品を置く棚戸の並びでそんなスペースにしようと計画。

棚はご主人様のDIY。

DIYがしやすいように下地は施工させていただきました。

<土間スペース>

es11
室内でキャンプ用品のメンテナンスや、ちょっとしたキャンプ風の過ごし方をしたり出来るスペースです。

土間にすることで、汚れ物があっても気兼ねなく使用することが出来ます。

ちょうど、テントを干している様子を撮らせていただきました。

奥の窓は一般的な床面でそのまま出られるサイズで、基礎は壊さずに構造を守りたかったため、土間部分からは乗り越える形になりますが、正面の道路が結構すぐ近くなので、使い方を工夫して利用されています。

お子様も楽しそうです。

<1階トイレ>

es12
1階のトイレは前回ご紹介した玄関の前にあります。

タンクレス風の便器ですが、廊下に出ると可愛らしい手洗があります。

左1面はアクセントで色付きの壁紙に。

上部にはストック用の棚。

ペーパーホルダーはお客様がご用意されたものを取付しました。

狭いながらもシンプルなので、窮屈感はあまり感じません。

 

次回は2階のご紹介。

SNSでシェアする

担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!

お問合せ・資料請求はこちらから

素敵な暮らしのご紹介

インテリアデザイナーの柴崎あすかと申します。 愉しく気持ち良い暮らしの空間づくりを、お手伝いさせていただきます。 素敵な住まいのヒントになれば嬉しいです。

カレンダー

2024年6月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

タグ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ