LOHAS studio
東郷 由紀@OKUTA
2025/01/10
北欧研修3日目
.
そんなこんなで、フィンランドへ移動
ヘルシンキ空港へ到着
.
.
フィンランドの交通機関はABC…とゾーンに分かれており、
行きたい場所のゾーンをカバーするチケットを購入して移動します。
.
デンマークのコペンハーゲンカードと同じような「ヘルシンキカード」がありますが、
今日は歩いて移動が多いので、購入を見送り。
.
空港からヘルシンキ中央駅までいけるチケットを購入しました!
.
.
ちゃんと券売機でチケット購入できただけで、無敵!笑
午前中の事件は笑いのネタです。
16,000円分大いに楽しまないとっ!笑
.
.
そして、16時過ぎ、無事にヘルシンキ中央駅に到着しました。
.
この駅に使われている石も花崗岩。
.
日本でも御影石(花崗岩)は多く見かけますが、こんなに美しいレリーフが彫られたものはあまり見かけない気がします…
.
ホテルは、駅の目の前!
.
.
ホテルの各階に、ゆったり寛げるスペースがあるのが素敵…
.
チェックインして、早速ヘルシンキの街中を観光!
.
.
駅のすぐ脇の観光スポット「カンピ」
ホテルは、カンピと駅の間にあり、
お部屋は“カンピビュー”
.
.
アモスレック美術館
この地中に美術館があります!
今回の旅行期間は休業期間と重なり、外観だけ…
右端に、泊まるホテルが見えます。
.
.
最初の目的はこちら!
カンピ礼拝堂
17:00までだったので半分諦めていましたが、
空港からの移動が予想よりスムーズで、
間に合って良かった!
.
.
木が幾層にも積み重なった建物。
ここは、ミサを行わない、市民の癒しのための礼拝堂。
.
内部は撮影禁止なのですが、
防音になっており、都会の真ん中にあるとは思えない無音の世界…
.
トップライトから光が射し込み、
木の温もりに触れ、ただただ癒される空間。
.
中には教会のように椅子も並んでいますが、
床に“ヨギボー”みたいなクッションもあり、
お昼寝をしている人もいました^ – ^
.
.
.
歩いて、市内を巡ります。
ヘルシンキの第一印象は「新宿」
たくさんの商業施設に、同じブランドのお店があちこちに入っていたり、
少し進むと、西新宿のような公園があったり…
みんなで日本の街に例えながら歩きます♪
.
.
ショップの閉店時間が早めなので、
閉店時間順に合わせたルートで、
最初に向かったのは“artek 2nd Cycle”
.
.
.
フィンランドを代表する家具メーカーartekの
中古品を扱うお店です。
.
さすが、「物を大切にする国」
.
木、金曜日のみの営業で、今回はタイミングが合いました!
.
店内の商品は、値札なし…
さすがに日本に持ち帰れないから、
購入できない物のお値段を聞く勇気もなく…^^;
.
でも、見たことのない張地や今では貴重なお品など、
目の保養になりました!
.
.
.
続いてはartek
新品を扱っている方です^ – ^
.
.
.
.
青山のお店は何度か行っていますが、
本番フィンランドのお店に行けるとはっ!
.
クラシカルな建物のせいか、
少しモダンな印象の店内でしたが、
こっくりと深い色をアクセントに入れているところは流石です!
.
.
.
ムーミンショップは内装が可愛くて思わず
.
天井にモリス…!
.
.
.
お次は、フィンランドで最も有名な建築家
アルヴァ・アアルトの設計の本屋さん
アカデミア書店です。
.
ヘルシンキの中心街にある
とても歴史のある本屋さん。
まさに、新宿の紀伊國屋書店といったかんじです!
.
.
ここの2Fにカフェ・アアルトがあるのです♪
.
.
.
ゴールデンベルが並んでかわいい♡
.
.
ここで、どうしてもコーヒーとタルトが食べたく…
夕食前ですが、2個のケーキを4人でシェアして休憩しました
.
.
.
ディナーはこちらで…
アルヴァ・アアルトが内装を手がけた
高級レストラン”レストラン サヴォイ”が
新たに2022年にオープンした”カフェ サヴォイ”
.
レストランよりカジュアルなコース料理が食べられます。
.
.
.
床のタイルも、お皿もかわいい^ – ^
.
カフェ アアルトにもありましたが、
意外と大理石のビアンコが多く使われていて、
今までのビアンコのイメージが少し変わりました!
.
.
無事、3日目終了!
お疲れ様でした
.
.
トナカイのステーキ、
脂身がニガテな私にとってはベストな
とても美味しいお肉でした♪
.
.
SNSでシェアする
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから