LOHAS studio
東郷 由紀@OKUTA
2025/01/25
北欧研修5日目。フィンランド。
.
マイレア邸から戻り、
まだ明るかったので、ホテルのすぐ近くの図書館へ。
.
ヘルシンキ中央図書館Oodi
.
.
フィンランド独立100周年のプロジェクトとして、
国民へ「プレゼント」された図書館。
.
2019年には、世界一の図書館に輝いています
.
.
.
3階建ての橋梁構造になっていて、
2階で構造がクロスしています。
.
どんなプレゼントか内部が気になります!
.
実は、私は4日目の夜も内部を見に行き、
5日目は昼の顔を見に行きました!
.
.
.
1階は「橋の下」
ガラス張りの正面スペースには
チェス盤が並びます♟️
.
その他、カフェや映画が演劇も楽しめる多目的ホールも。
.
.
端の天井が低くなっていくところ…
おこもりって感じで落ち着きますよね(o^^o)
.
2階へ…
.
.
.
構造をデザインに取り込んでいます。
.
2階は国民のリクエストに応えた様々な作業スペース。
個室のミーティングルームやミシンや工作室、そして3Dプリンターまで!
.
.
3Dプリンター初めて見ました^ – ^
.
これらが全て無料で使用できるんです!
.
.
ギャラリーもあり、
今はこちらの映像展示がやっていました。
.
マリメッコのシイルトラプータルハを
思い浮かべるデザインが、
映像で色んなものに変化していき、
思わず見入ってしまいました^ – ^
.
.
そして、3階へ…
.
.
100mの長さのフロア。
左右にせり上がるように広がっています。
.
.
.
左側。
スロープと階段状のフロアに、
みんな好きなスタイルで寛ぎながら
読書や勉強をしています。
.
.
.
1番端まで登ってみました!
ドキドキ…
.
.
右側は、キッズコーナー!
ソファやおうち型のおこもりスペースなど
親もゆっくり子どもを見守れそうな
ゆとりのある空間。
.
.
木登りもしていて楽しそう(o^^o)
.
.
所々にあるトップライトには、
照明も仕込まれているので、
夜も日の光が射しているように見えます。
.
.
.
かわいいカフェもありました♪
.
.
ほおずきのタルト⁈
.
.
外のデッキに出てみました。
.
.
ガラスのグラデーションの正体はこちら。
細かなチップがガラスの間に挟まれていて
その密度でグラデーションに。
.
.
ちょうど夕陽が沈むところ…
向かいに見えるのは、国会議事堂。
目線の高さが合うように設計したのは
「政府と国民が対等な立場だよ」という意味もあるそうです!
.
.
今日も一日良い天気でした☀︎
.
.
中央には、螺旋階段が…
.
.
.
文字がたくさん刻まれているのは
“Dedication”というパブリックアート。
「図書館とはどんな人のためあるか」という
国民からヒアリングした言葉が並んでいます。
.
.
.
こんな図書館が近所にあったらいいなぁ…
.
素敵な「プレゼント」でした^ – ^
.
.
ヘルシンキ中央図書館の動画はこちら
.
…24へ続く。
.
SNSでシェアする
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから