小川町下里だより 2024年1月号(LOHAS studio Blog) リフォームのオクタ

  • phone

    0120-19-5955

  • 文字サイズ

LOHAS studio

LOHAS studio Blog

小川町下里だより 2024年1月号

2024/01/06

OKUTAこめまめプロジェクト』の
パートナーである小川町下里地区。
その地元の「NPO法人生活工房つばさ・游」
理事長である高橋さんが毎月送って下さるお便りを、
ブログでもご紹介させて頂きます^^
.
それでは、今月号をどうぞ!
(※下記、高橋さんの文面を転載しています)
.
*************************
.

インフルエンザが流行っていますが、如何お過ごしでしょうか?
1年を振り返ると、コロナ制限が解除されましたが、未知なるパンデミックの恐怖は引き続き残ったままです。また、今夏の猛暑は地球沸騰時代を思わせ、自分達の暮らしを見つめ直さなければと考えさせられました。2024年をより良い年にするために、精一杯出来ることを粛々と進めていきたいと思います。引き続き、宜しくお願いします。

今月のトピックス
【レポート】エディベリ大豆プロジェクト・大豆の脱穀レポート12/18
【レポート】エディベリ&建材部恒例年末餅つき大会12/18
【情報】里山保全活動 落ち葉掃きと落ち葉で焼き芋を焼いてみよう 1/14
【情報】里山保全活動 里山の樹木の名前を調べて名札を付けよう。そして薪づくりに挑戦してみよう
【コラム】「未来につながるオーガニック給食」第3回オーガニック学校給食フォーラムから

今月の話題
【レポート】農業基本法改正に伴う意見交換会に参加して11/28
【レポート】学校給食議連と全国学校給食協議会の意見交換会に参加して 12/6
【レポート】有機農業を進める議員連盟との意見交換会に参加して 12/12
【レポート】スクーの「チャットGPT講座」を受講して

 

今月のトピックス

【レポート】エディベリ大豆プロジェクト・大豆の脱穀レポート12/18
6月から取り組んだ美味しい枝豆を食べたい、が結実して大豆になりました。11/22に収穫した大豆を12/18に脱穀しました。
からからに乾いた大豆の鞘から豆だけを取り出す作業です。機械がないので、竹の棒を2つに割いた物で大豆の枝を叩いて豆を取り出します。10月に枝豆で食べた残りですのでそれほどはありませんでしたが、2月にはこれで味噌を仕込む予定です。
来年の秋の枝豆祭りでは、仕込んだ味噌で美味しいものを食べることが出来るでしょう。乞うご期待。
補記:ついでに来年の枝豆プロジェクトのために畑に雑草対策としてライ麦を蒔きました。

大豆脱穀1
<大豆脱穀の様子>
採れた大豆
<採れた大豆>
ライ麦播種20231217
<ライ麦播種の様子>

 

【レポート】エディベリ&建材部恒例年末餅つき大会12/17
建材部恒例年末餅つき大会を12/17小川里山食農スクールエディベリで行いました。今回使用した餅米は新潟産と小川町大沼谷津田産の古代餅米玄米と白米の3種類です。古代玄米餅はついてもついても軟らかく、とろっとしています。
(古代餅米は浸水時間を3日間もしたのですが。。。トロトロの柔らかさでした。ついたお餅はとんでもなく熱い!!!意図せずヤケド)

LINE_ALBUM_20231217餅つき_231223_103
<餅つきの様子>
ロマネスコ
<お昼ご飯用の野菜ロマネスコ>
古代餅米の白と黒
<古代餅の白と黒>
餅つき集合画20231217
<集合画>

 

【情報】里山保全活動 落ち葉掃きと落ち葉で焼き芋を焼いてみよう 1/14
小川里山食農スクールエディベリ主催
里山保全活動「輪禅寺前の里山」の落ち葉掃き体験と落ち葉で焼き芋をしてみよう
時:1月14日(日)10:00~14:30
所:小川町上横田輪禅寺前の里山
集合:小川町上横田会館集合(輪禅寺隣) 地図↓
https://www.google.com/maps/dir/36.0723951,139.2784429/36.0692108,139.2784994/@36.0707255,139.2787054,598m/data=!3m1!1e3!4m2!4m1!3e3?hl=ja&entry=ttu
内容:落ち葉掃き→落ち葉は堆肥場へ→小川里山食農スクールエディベリ移動→落ち葉で焼き芋
釜炊きご飯、豚汁、焚き火で焼きたい物1品持ち寄り
会費:500円/人(大人・こども3歳以上)
申込:以下のフォームより
https://ws.formzu.net/dist/S71129100/
お申込みされた方に折り返し、詳細をお伝えします。
主催:小川里山食農スクールエディベリ 高橋
※1%寄付金で実施しています。

親子で落ち葉コロコロ
<昨年の様子>

 

【情報】≪予告>里山保全活動 里山の樹木の名前を調べて名札を付けよう。そして薪づくりに挑戦してみよう
時:2月17日(土)10:00~14:00
所:10時に小川町上横田会館集合 地図
https://www.google.com/maps/dir/36.0723951,139.2784429/36.0692108,139.2784994/@36.0707255,139.2787054,598m/data=!3m1!1e3!4m2!4m1!3e3?hl=ja&entry=ttu
内容:講師の案内で里山の樹木を見て回り名札を付けていきましょう。そして、里山で薪拾いをして、ピザなど焼いてみましょう。
会費:500円/人(大人・こども3歳以上)
内容;小川町輪禅寺前の里山を親子で探索し、樹木を観察して、名札を付けていきましょう。
そして、里山で薪拾いをして、それでピザを焼きましょう。
焚き火で焼きたい物を1つ持参下さい。
申込み:https://ws.formzu.net/sfgen/S71129100/
主催:小川里山食農スクールエディベリ 高橋

 

【コラム】「未来につながるオーガニック給食」第3回目
「第3回オーガニック学校給食フォーラム」が2024年2月12日(月・祝)on-lineで開催されます。
今、学校給食に有機農産物を導入して欲しいと活動している市民や団体の動きが大きなうねりとなりつつあります。2023年6月には「全国オーガニック給食協議会」が自治体やJA、生協などが中心となって成立し、同月に「オーガニック給食を全国に実現する議員連盟」が立ち上がりっています。人は食べた物で出来ています。こどもは3食のうちの1食が給食です。故に、こども達にはより良い給食をと願います。現状の学校給食は、経済効率、時短、人手不足などの要因で既製品などを使う事が多く、最適の食事とは言えない状況です。
学校給食有機化が抱える課題として①安定供給②価格③現場があります。
でも、そのような状況下にあってもこども達の為に頑張ってこれらの課題を解決している事例があります。どうやってやったの?教えて、という素直な気持ちから、私は全国で学校給食問題に取り組んでいる皆さんにお呼び掛けして「オーガニック学校給食フォーラム」を毎年冬期(農閑期)に開催しています。
今回、「第3回オーガニック学校給食フォーラム」のテーマとして調達とコストを解決した事例紹介が2024年2月12日(月・祝)10:00~15:30で開催されます。同じ課題を共有し、お互いに助け合い、励まし合って、こども達のより良い給食と未来を目指していきたいと考えています。アーカイブ配信もありますので、奮ってご参加下さいませ。
募集概要は↓から
https://organickyushokuforum3cost.peatix.com/

LINE_ALBUM_第3回SNS用_231216_3 フォーラムインスタ用 (1080 x 1350 px) (2) LINE_ALBUM_第3回SNS用_231216_2 LINE_ALBUM_第3回SNS用_231216_1
<フォーラムチラシ>

 

今月の話題

【レポート】農業基本法改正に伴う意見交換会に参加して 11/28
来春改正予定の食料・農村・農業基本法改正に伴い、農水省との意見交換回が11月28日衆議院第2議員会館にて行われました。
今、国内の農家は毎年4万人減っています。食料自給率は下がる一方です。国際的には各地で紛争が起こり、食料調達などの予想が出来なくなるような不安定な緊張する状況が続いています。日本の食料をどうするのか?国民全てが関心を持たなければいけない重要な問題だと考えます。
私はNPO全国有機農業推進協議会理事として、学校給食に有機農産物を公共調達として位置づけて欲しいと要望しました。持続可能な食料生産として有機農業を支援するために確かな販路として、まずは未来あるこども達のためにも学校給食有機化を提案しています。引き続きレポートしていきたいと思います。

農業基本法改正意見交換会-2 農業基本法改正意見交換会20231128-1
<農業基本法改正意見交換会の様子>

 

【レポート】学校給食議連と全国学校給食協議会の意見交換会に参加して 12/6
「オーガニック給食を全国に実現する議員連盟」と「全国オーガニック給食協議会」との意見交換会が12月6日衆議院議員会館にて開かれました。
上記のコラムでも書きましたが、市民ばかりでなく国会においても給食に有機農産物導入を進めようという動きが活発化しています。有機給食議連は参加国会議員数が46名を越して増え続けているそうです。若い国会議員の方が多く、元気に活発に意見交換が行われました。引き続き、活動を注視していきたいです。
補足:給食議連代表・坂本哲志議員(熊本選出)が1週間後に農水大臣に。
「裏金疑惑」による閣僚交代で、新任の農水大臣にオーガニック給食議連の共同代表の坂本哲志議員が起用されました!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231213/k10014287351000.html

有機議連意見交換会20231212-2 給食議連と全国給食協議会の意見交換会20231206 有機議連との意見交換会20231212-1 給食議連で出された有機弁当20231206
<意見交換会の様子(正面の左から2人目の方が新農水大臣になった坂本議員)と出された有機弁当>

 

【レポート】有機農業を進める議員連盟との意見交換会に参加して 12/12
続いて12月12日、参議院議員会館にて「有機農業推進議員連盟」の議員の皆さんとの意見交換会に参加してきました。
私は韓国のオーガニック無償給食を8月に視察してきた事例から日本の学校給食に計画契約生産と認証代負担の要望を行いました。突然の官房長官交代で議員の皆さんなどが、ワサワサしていました。

農水省有機おかき1 農水省有機おかき2 議連で出た有機飲物
<12/12の有機議連の様子と出てきた有機のおかきと飲物>

 

【レポート】Schoo(スクー)の「チャットGPT講座」を受講して
Schooという社会人のための動画学習サービスがあります。
https://schoo.jp/
この中で「チャットGPT」の講座を受講していますが、面白いです。社会人になったら知っておいた方がいい、という様々な分野の情報満載です。
チャットGPTの講座は昼休みに設定されており、他のほとんどの授業は夜ですので1度覗いてみることをお薦めします。
知識は腐ることなく人生を豊かにしますよ。

 

 

発行日:2024年1月1日
制作:NPO生活工房つばさ・游・高橋さま

 

 

 

SNSでシェアする

担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!

お問合せ・資料請求はこちらから

LOHAS studio

LOHAS studioは、地球環境や健康に配慮した自然素材の住宅やロハスなリフォームを提供しています。埼玉・東京・千葉・神奈川から、14年連続でリフォームデザインコンテスト入賞 通算330点の受賞実績。

カレンダー

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

タグ

スタッフ一覧

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ