✿有機の里小川町下里産のゆうき米✿美味しさの理由&美味しさを更に引き出す方法ーこめまめプロジェクトー(LOHAS studio Blog) リフォームのオクタ

  • phone

    0120-19-5955

  • 文字サイズ

LOHAS studio

LOHAS studio Blog

✿有機の里小川町下里産のゆうき米✿美味しさの理由&美味しさを更に引き出す方法ーこめまめプロジェクトー

2018/05/30






下里ゆうき米を購入してくださっている皆様をはじめ
関係者のみなさま、
いつもご支援頂きましてありがとうございます。


いつもご愛顧頂いている皆様に感謝の気持ちを込めて、
今回は下里ゆうき米の美味しさの理由を改めてお話し、
その下里ゆうき米の美味しさを引き出す方法を
ご紹介させて頂きたいと思います。
FotoJet (1)

「下里ゆうき米」とは・・・
埼玉県小川町下里地区の栄養豊富な水と、
上質な土壌で、農薬や化学肥料を使わずに作ったお米です。
またもみの状態で貯蔵しているので、新鮮。
白米と玄米を選択し、購入頂いていますが、
白米をお選びの方のために、小川町では出荷の直前に精米しています。



✿美味しさの理由✿
埼玉県小川町下里集落は有機の里として、
全国に知られています。
⑤_R
「有機の里、下里」産だからこそ作ることができる
美味しいお米には理由があります。
・・



農薬や化学肥料を使わずに作っています
下里ゆうき米の堆肥は自家生産をしています。
下里1区の一画に田畑の堆肥を賄っています。
山からの落ち葉や篠竹などをチップにした手作りの堆肥により
自然循環活動をしています。


下里地区の栄養豊富な水で育ったお米です
美味しいお米を作るためには栄養豊富なお水を使用することが必要です。
そのために里山保全活動を行い栄養豊富なお水を田んぼに使用しています。


上質な土壌で育ったお米です
カブトエビで除草することや、寒天屑を堆肥にするなど、
良い土壌を作るための研究と 工夫を重ねています。
その中でも下里ゆうき米を作るある農家では、
日本の有機農家の 上位2%に匹敵するレベルの
上質な土壌をはぐくんでいることもわかりました!(土作り 数値69.)

・・




また、お米を作るための性質づくりだけではなく、
小川町のこめまめプロジェクトに携わる皆様は
毎年、新米の試食会を行い、
お米の味の研究を重ねています。

味の好みは千差万別。

提携農家さんをはじめ、
こめまめプロジェクトにかかわる皆様が
安心して食べられるゆうき米をお届け出来るように、
お米を購入下さる皆様にむけて心をこめて作ってるゆうき米です。

是非今一度、
そのゆうき米の美味しさを引き出す方法を
お伝えさせて頂きますので
お試しいただけると嬉しく思います^^


✿下里ゆうき米の美味しさを引き出す方法✿

pixta_17688031_M_R
お米の美味しさを引き出すために
最も大事な≪基本的なポイント≫を4つご紹介します!


◆美味しさを引き出すポイント①
お米を洗う際には最初に水を加えたらすぐに水を捨てます!

精製したお米の表面についている米ぬかを落とすことが大事。

『米を研いでいる時』と『研いだ後に米を浸水させている時』にお米が水を吸います。
研いでいるときでも、特に研ぎ始めはよく水を吸収しやすいと言われています。

最初の水にあまり漬けておくと、米ぬかが、洗ったお米に再吸着してしまうため、
水を加えたら2~3度底から軽くかき混ぜ、その水はすぐに捨てるようにしてくださいね。

※最初のお水でじっくりお米を研いでいた方、こちら是非お試しくださいね^^





◆美味しさを引き出すポイント②
最初に加えた水を捨てたら、2回目は水を加えずよく研ぎます!

水があると、米同士の摩擦が起きないのでお米をきちんと研ぐことができません。
新たに水は加えず、水が切れた状態でお米を研ぎます。
20回程、ボールを握るような手つきで、シャカシャカと『ボウルの中をかきまわすように』して研ぎ、
ボウルに水を入れ、一度底から軽く混ぜてから捨てます。

※1度お米を研いだ後には、その後はお米を研ぎません。
その後はうっすら米が透けて見えるくらいの透明度まで
水を取り替えていきます。(3回~5回ほど)

お米の研ぎ方にこだわることで、美味しいごはんを炊くことにつながります^^
是非お試しくださいね。





◆美味しさを引き出すポイント③
お米が研ぎ終わったら「短くとも30分、
時間があるならば2時間ほど」水につけます!

ふっくらとしたお米に仕上げるためにはしっかりと浸水させましょう。




◆美味しさを引き出すポイント④
お米を炊くお水にこだわりましょう!
美味しいお米を炊くには、お米が吸収するお水も、
もちろん関係しています。
カルキ抜きをしていない水道水でお米を炊いた場合には、
塩素分が残り苦い印象になると言われているため、
浄水器のお水などのカルキ抜きした水の使用を推奨します。


★軟水と硬水、どっちが美味しいお米が炊けるの?
水には硬度といって『含まれるミネラル類のうち、
マグネシウムとカルシウムがどのくらい含まれるか』によって基準が設けられており、
それらが多いものが硬水(こうすい)、
少ないものが軟水(なんすい)と呼ばれています。

水に含まれているカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが
軟水よりも多く含まれている硬水を使用してお米を炊くと、
お米に含まれる食物繊維を硬くしてしまうため、
軟水を使用したほうがふっくらともちもちした食感になると言われています。




※「下里ゆうき米」保存方法の注意点※

保存方法の注意点


・・












pixta_18733694_L_R
いかがでしたでしょうか。
今夜、夕食から是非お試しくださいね。
様々な面から「下里ゆうき米」の美味しさについて
ご紹介させていただきましたが、
さらに新たな魅力を知って頂けたら嬉しく思います。



下里ゆうき米を、
こめまめプロジェクトを今後とも何卒よろしくお願い致します。











 

SNSでシェアする

担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!

お問合せ・資料請求はこちらから

LOHAS studio

LOHAS studioは、地球環境や健康に配慮した自然素材の住宅やロハスなリフォームを提供しています。埼玉・東京・千葉・神奈川から、14年連続でリフォームデザインコンテスト入賞 通算330点の受賞実績。

カレンダー

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

タグ

スタッフ一覧

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ