小川町下里だより 2023年6月号(LOHAS studio Blog) リフォームのオクタ

  • phone

    0120-19-5955

  • 文字サイズ

LOHAS studio

LOHAS studio Blog

小川町下里だより 2023年6月号

2023/06/01

OKUTAこめまめプロジェクト』の
パートナーである小川町下里地区。
その地元の「NPO法人生活工房つばさ・游」
理事長である高橋さんが毎月送って下さるお便りを、
ブログでもご紹介させて頂きます^^
.
それでは、今月号をどうぞ!
(※下記、高橋さんの文面を転載しています)
.
*************************
.

この時期の小川町は田んぼの準備で、農家さんは精神的にも肉体的にも緊張の連続です。5/23に行われた「やってみよう!有機稲作セミナー」では、いよいよ田んぼでの実地指導に入り、雑草対策の方法についての大きな学びがありました。近年の気候変動で、4月に30度を超えたり、遅霜があったりと、畑の方も気が抜けない状況が続いています。そんな小川町ですが、里山の新緑は目に眩しく、とても良い季節になっています。6月は田植え体験会が続きますが、提携農家の皆さんと共に頑張っていきたいと思います。

今月のトピックス
【お知らせ】「大豆畑物語」その1・大豆種蒔きをやりま~~す
【レポート】小川町今昔物語第13回 蛍が舞い、トンボが飛び交う美しい田園風景を未来へ

今月の話題
【レポート】「第3回やってみよう!有機稲作セミナー田んぼにてその1」5/23
【お知らせ】「第4回やってみよう!有機稲作セミナー田んぼにてその2」6/26
【お知らせ】小川町議会選挙があるって、よ
【お知らせ】オーガニック学校給食エコサート基準セミナー 7/2
【お知らせ】『All-dayマルシェ@べりカフェ』のご案内7/8
【情報】本の紹介「13歳からの地政学」

 

今月のトピックス

【お知らせ】皆さんのご要望にこたえて「大豆畑枝豆物語」の種蒔きです
収穫したての枝豆の美味しさはサイコー!その美味しさに感動!1年に一度しか食べられない味!美味しい物に目がない人、大集合
時:6/25(日)10:00~12:00
所:小川里山食農スクールエディベリ 小川町中爪280-3
会費:無料
補足:ランチは釜炊きのご飯のお握りと味噌汁とピザ窯で焼くピザ
参加申込みは、高橋(y.takahashi@tubasa-u.com)まで連絡下さい。
ピザ窯作り20200621-4 20200719ピザ窯完成!_200720_0
<ランチはピザ焼きます。ピザ釜は建材部作ですよ>

 

【レポート】小川町今昔物語第13回 蛍が舞い、トンボが飛び交う美しい田園風景
小川町は有機の町として、つとに有名です。小川町の耕地面積の18.7%(※1)が有機農業で生産されており、全国平均0.3%(農業センサスより農地面積おおよそ4600万ヘクタール有機耕地面積15万ヘクタール)に比べて進んでいます。農水省が2年前に策定した「みどりの食料システム戦略法(みどり新法)」では「2050年に耕地面積の25%を有機にする」と宣言しています。
https://www.town.ogawa.saitama.jp/cmsfiles/contents/0000005/5843/keikaku.pdf

年々増える有機耕地面積に比例して、町内各地で蛍の見えるところが増えています。蛍は農薬を使わなくなると驚いたことに田んぼの川に自然に発生してきます。自然の持つミラクルに驚嘆します。(生命は土の中で眠っているのですね。古代蓮のように)6月中旬の雨上がりの蒸し暑い夜、自転車などで小川町の田んぼを走ってみて下さい。ポツン、ポツンとほのかな蛍の光を見つけることが出来ます。(自転車がミソですよ。田んぼの脇の小川にそこはかとなく飛んでいるので見落としてしまいますから)
田植えを終えて、水を張った田んぼの水面に蛍が飛びかう光景は幻想的です。晩夏には赤とんぼが飛び交います。唱歌に唄われた光景が目の前に現われます。その様子はまた、お伝えしますね。私たちはこの美しい田園風景をこども達に残していきたいと決意しています。
蛍の田んぼ IMG_2050
<蛍の見える田んぼ>
S__26542130
<蛍>

 

今月の話題

【レポート】「第3回やってみよう!有機稲作セミナー田んぼにてその1」5/23
5/23に国際自然農法センター・榊原さんを講師にお迎えして、13名の農家さんが参加して第3回目が開催されました。いよいよ現地・田んぼでの講習です。農家さんの目の色が変りますね!!!有機米作りの最大のポイントである雑草対策の第1段階である田んぼを平にする方法について学びました。田んぼに高低があると水を張った時に、高い所は土が現われ、酸素を好む雑草が沢山生えるのだそうです。理屈を聞いてみれば、あ~~成るほど、と思うのですが、これがなかなか難しいのです。次回は、第2段階の雑草を生やさない対処についてです。
LINE_ALBUM_第3回 20230523_230524_19
<田んぼでの実習の様子>
翌日の田んぼ-1
<翌朝の田んぼ(水が抜けています)>

 

【お知らせ】「第4回やってみよう!有機稲作セミナー田んぼにてその2」6/26
「第4回やってみよう!有機稲作セミナー」のご案内
■時:6月26日(月)15:00~19:00
■集合:小川町上横田大沼谷津田(小川消防署奥突き当たり)
■講師:長野松本市の自然農法国際研究開発センター・榊原健太郎氏
■内容:田んぼの視察と座学。田植え後の抑草と水管理、中干しについて。
■会費:3000円/人 会員無料
■申込先:https://ws.formzu.net/dist/S25290838/
■主催:NPO生活工房つばさ・游 高橋

 

【お知らせ】小川町議会選挙があるって、よ!
8/6(日)統一地方選挙で、埼玉知事選と小川町議会議員選があります。「小川町のこれからを考える会」(代表・高橋)では、昨年は小川町町長選挙で、公開討論会を試みましたが、候補者の不参加で実現出来ませんでした。が、町長選に伴う町議補選の公開討論会を行い、大いに盛上がりました。結果、移住してきたばかりの若い人が当選したりと、小川町に新しい風が吹き始めました。会では、開かれた町を目指し、自分達の町は自分達で創りたい、という流れを絶やしたくないと今年も公開討論会に挑戦します!!!7/10公開予定ですので、こうご期待。

 

【情報】オーガニック学校給食エコサート基準セミナー 7/2
「フランスの学校給食とエコサートに認証に学ぶオーガニック、地場産の学校給食は可能だ!」フランスではエガリム法で地域由来の物を50%、有機食材を20%導入しなければいけない、という規定で大きく学校給食を含む食堂関係にオーガニック導入が進みました。その実例についてフランスで学校給食有機化を進めているCPPフランスの本田恵久さんからレポートして貰います。
時:7月2日(日)10:00~12:00
所・お申込み:ピーテックスより↓
https://peatix.com/event/3593918/view

 

【お知らせ】『All-dayマルシェ@べりカフェ』のご案内7/8
時:7月8日(土)11:30~22:00
所:べりカフェ 小川町大塚1186 地図↓(小川町駅徒歩30秒.駅から見えます)
https://blog.goo.ne.jp/seikatukoubou_1953/c/90f59bdca3a372f6d3e323976090f028
内容:毎年11月の最終日曜に開催している○シェおがわのプレイベントです。
ランチ11:30~15:00ピンポン飯店
13:00~17:00エルコロールさんのワークショップ+AKIさんのケーキ+お茶
17:00~20:00パインさんのカレー
20:00~22:00マルシェバー+ディスコ
詳細はFBより↓
https://www.facebook.com/ogawagirls/
ミラーボール
<ディスコ用のミラーボール>

 

【情報】本の紹介「13歳からの地政学」田中孝幸著
時々、新聞で原子力潜水艦がどこそこの海を航海中、というニュースが載っています。何故?原子力潜水艦の記事が頻繁に出てくるのだろう、と不思議でした。答えは原子力潜水艦には核弾頭が積まれており、深度が深いと探知されないので、世界中、どこからでも敵に見つからず攻撃出来る。国家防衛上、優位に立てるから、です。中学生を対象に書かれているので、わかりやすいです。戦争が何故起こるのか?地政学を学ぶと、人として何が出来るかみえてきます。一読をお勧めします。
13歳からの地政学
<13歳からの地政学の表紙>

 

 

発行日:2023年6月1日
制作:NPO生活工房つばさ・游・高橋さま

 

SNSでシェアする

担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!

お問合せ・資料請求はこちらから

LOHAS studio

LOHAS studioは、地球環境や健康に配慮した自然素材の住宅やロハスなリフォームを提供しています。埼玉・東京・千葉・神奈川から、14年連続でリフォームデザインコンテスト入賞 通算330点の受賞実績。

カレンダー

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

タグ

スタッフ一覧

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ