LOHAS studio
株式会社OKUTA LOHAS studio調布PARCO店のブログ
2024/02/27
みなさまこんにちは^^
調布PARCO店がOK-DEPOTのオリジナル建材の展示コーナーにリニューアルしたことは
過去のブログでご紹介させていただきました。
そこで少しずつではありますが、
LOHAS studio 調布PARCO店の展示建材のご紹介をしていきたいと思います♪
今回は、「米蝋(こめろう)」についてのご紹介です!
米蝋(こめろう)とは?
米糠(こめぬか)を主原料に作られた、自然素材100%の木部用クリーナーワックスです。
精米した時に出る、本来廃棄されることが多い米糠が原材料として使われているため、
再利用して環境にも優しくエコな商品ともいえます。
用途は?
①汚れ落とし と ②ツヤ出し です。
特徴は?
①植物由来、自然素材100%なので、お子さまやペットが舐めても安心・安全!
②米糠本来の優しい洗浄力のため、手袋やゴーグルは不要
③においはほぼ無臭のため、掃除後にイヤなワックス臭が残らない
④米蝋はクリーナー機能をもっているが、合成洗剤を全く使っていないので、ご使用中の手荒れも防止できる
⑤クリーニング終了後の乾燥が早く、べたつきがない
などの特徴があります。
米蝋は、水性タイプのワックスで、合板フローリングやウレタン塗装用の
メンテナンスワックスにご使用いただけます。
(どちらかというと、塗膜があるものやシートのものに向いています◎)
無垢の木材にもご使用いただけますが、
木と水は相性が良くないため(湿気や水気の多いところでは腐りやすい)、
「水性」のワックスは無垢材にはおすすめしていません。
無垢だと自然素材の油性塗料LOHAS OILがおすすめです!
(無垢材は、油の方が相性が良いです◎)
自然素材の無垢材を推奨しているのに、なぜウレタン塗装用ワックス??
LOHAS studioでは自然素材の無垢材を推奨しているのに、なぜウレタン塗装用のワックスを売っているのか?
と疑問に思った方もいるかと思います。
本来、ウレタン塗装やシートのものは仕上げにワックスをかけます。
ワックスも自然のものではなく、化学系のものが多いのが現状です。
LOHAS studioでは全面改装だけでなく、部分的なリフォームも承っています。
その際に床は既存のまま貼り替えをしない場合もあります。
製品自体が化学系なら、表面(触れるところ)は自然素材の方が安心ですよね?^^
そこで、無垢材を使っていないお家でも安心・安全に暮らしていただけるように、
米蝋を販売しています。
どんなものに使われる??
ウレタン塗装やシートの仕上げが多い、飲食店のテーブルやカウンター、
またお子さまが舐めてしまっても安心・安全なので、木製のおもちゃなどにも使われたりします。
画像引用元:Hacoa ONLINE STORE /Dear Sweetie セレクトショップ
塗り方は??
塗り方も簡単で普通のワックスと同じように、米蝋を原液のまま、
Tシャツの切れ端などの布や雑巾に含ませ、フローリングを磨く感覚で汚れを拭きとるだけです!
▼詳しくは、こちらのメンテナンス塗装手順動画をご参考になさってください♪
米蝋 メンテナンス塗装手順
今回は、「米蝋」についてご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか^^
店頭でのご購入はできませんが、調布PARCO店では実物を見ていただけますので、
ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ^^
「米蝋」の商品ページはこちら
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
次回の展示建材紹介もぜひ楽しみにお待ちください♪
〇LOHAS studio公式Instagram
https://www.instagram.com/lohasstudio/?hl=ja
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
〇LOHAS studio調布PARCO公式ホームページ
https://www.okuta.com/pc/studio/cat-studio-area-chofuparco/chofuparco.html