BLOG
BLOG
2022/11/30
こちらのマンションはマンションとしては珍しいプロペラファンの為、キッチンの移設が難しい状況でしたが お客様の壁向いて作業を少しでもオープンで室内を向くために2列型を採用しました! ...
2022/08/30
施工前 施工後 上の写真は既存のミラーとルーバー照明を残し、下台のみ交換した マンション改修の写真です。 既存の物を活かすこともリノベーションなら可能です。 皆様もご検討くださいませ。...
2022/07/15
こちら先日投稿したアーチドアの様に見えますが実は通常の引戸なんです。 下の写真が裏側から見た様子。壁の開口部をアーチ状にすることで引き戸でもアーチ風に 作ることができるんです! ...
2022/06/30
こちらもともと廊下と洋室だった間取りを造作デスク×2を備えた子供部屋に。 小屋裏収納も梯子に変えて秘密基地の様で喜んでいただきました。 構造上、撤去出来ない柱や筋交いもいい雰囲気になっています。...
2022/06/24
///////////////////////// 7月のLOHASstudioオンラインイベントは、 夏の暑さや結露、防音対策にお困りの方におすすめ♪ リノベーション後の暮らしが見れる、 『リノベーション後の住みごこち~暑さ対策編...
2022/06/15
元和室だった8畳間を洋室に変え、一部間仕切りつい立を造作しランドリースペースを 設けました。部屋干ししていてもゴチャゴチャせずにゆっくりと眠りにつけます。...
2022/05/30
この写真なんだと思いますか? 新規で設置した手洗いボウルの水栓金具ですが吐水位置を吐出する為、配管が丸見えに。。。。 そこで現れたお施主様の3Dプリンター!!!! ホームセンターでは合う部材がな...
2022/05/20
みなさん知ってますか? キッチンのリフォームの際に扉の色を悩まれると思いますが、 吊戸棚と色を変えても良いことを。。。。 既存のコンロや食洗機も再利用できることご存じない方もいらっしゃいますが 写真の様に出来...
2022/04/28
///////////////////////// 5月のLOHASstudioオンラインイベントは、 久しぶりのリノベーション後の住みごこちルームツアー リノベーションのプロ!アイディア満載の LOHASstudioのスタッフの家...
2022/03/25
こちら先日完工させて頂きました戸建リノベーション。 窓からの景色が素晴らしく、腰壁の高さが既成のカップボードでは合わないので造作させて頂きました。 その一角には炊飯器を置くスライド棚。奥にはコンセントもあります。 ...
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |