お気軽断熱対策~インナーサッシ~(株式会社OKUTA Archives sa016@OKUTAのブログ) リフォームのオクタ

  • phone

    0120-19-5955

  • 文字サイズ

LOHAS studio

sa016@OKUTA

お気軽断熱対策~インナーサッシ~

2018/12/04

こんにちは

もう12月だということに驚愕しています・・・。

今年の12月は例年よりも暖かいのでしょうか?
11月の後半には台風も発生していたので、なんだか本格的な冬気分になるまでにはもう少しかかりそうですね。

 

LOHAS studioでは、冬支度に最適な「インナーサッシ」のご案内をしています。
皆さんは、せっかく温めたお部屋の空気が、どんどん窓から熱が逃げている事を知っていましたか?

所沢メルマガ

「断熱」は壁の中にグラスウール等の断熱材を入れるのが一般的だと私も思っておりましたが、実は上記の図のように熱の出入りのほとんどは「窓」が原因です。

熱の出入りが1番多い場所だからこそ、窓の断熱が大切になってきます。
そこで、対策にインナーサッシをオススメしています!!

TVCM等でも見たことがあり、かなり一般的になってきたように思いますが、インナーサッシとは今ある窓の内側にもう1枚窓を重ねて設置するリフォームです。

sec1_l
断熱材は軽ければ軽いほどその性能が高いと言われていますが、元の窓とインナーサッシの間に空気の層ができることにより、断熱効果を発揮するんです!!

温めた室内の空気を逃さず、断熱効果を発揮するので、暖房費の節約にもなり、室外との温度差を抑え結露の発生も抑制する効果もあります。

 

断熱と結露対策の他にも、インナーサッシには様々な効果があります。

【防音効果】・・・・外から入る音、室内から出る音どちらにも効果を発揮します!

【遮熱効果】・・・・強い日差しや紫外線を大幅カットする!

【目隠し効果】・・・・障子風のものがあったり、ガラスの種類も豊富で人目を気にせず光を取り込めます!

 

浴室にも取付可能なので、寒暖差で起こる家庭内事故「ヒートショック」のリスクの抑制にも繋がります。
暖房している暖かい場所から寒~い浴室に入り、アツアツに溜めた浴槽に入る、急激な温度変化に伴う血管の収縮が原因で起こる家庭内事故で、実は例年交通事故で亡くなるかたよりも多いという事実・・・

▼詳しくは▼
7f00925bbb5d81d239dd6ed06ffac48d-768x474

ヒートショック対策のキーワードは「温度差解消」です。
いくら車やバイク自転車に気を付けても、目に見えない「温度差」にはなかなか気を配れないですよね・・・

 

工期も短く、1日でリフォームすることが可能です。
冬の寒さに悩む前に是非ご検討ください。

また、現在キャンペーンを実施中です。ご相談・御見積は無料で行っておりますので、お気軽にお問合せ下さいませ。

▼キャンペーン詳細はこちらから▼
window_bnr-300x75

▼お電話でのお問い合わせはこちらから▼
0120-19-5955

SNSでシェアする

担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!

お問合せ・資料請求はこちらから

ひとこと

カレンダー

2024年6月
« 9月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

タグ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ