LOHAS studio
村井崇吉@OKUTA
2021/01/27
こんにちは。
先日26年ぶりに少年ジャンプを買いました。
去年から人気が続いてる鬼滅の刃がジャンプ連載だったことや、いまアニメでも放映されてる呪術廻戦、Dr.STONEなども連載中のようで、少年である息子が興味を持つか読ませてみました。
正直自分も読んでみましたが知らない漫画ばかりで、自分が子供の時のワクワク感はありませんでしたね。少年じゃないしあたりまえか。
各タイトルを調べてみると半分以上は去年から連載がスタートしたものばかり。意外と老舗のような漫画はないんですね。
それよりも価格に驚きました。自分が子供の時に買っていた価格は170円。今のジャンプは290円。当然30年近く経ってますから物価の上昇は当たり前なのですが、ここから資産運用のお話しに強引に切り替えますと、例えば当時おばあちゃんが生まれたばかりの孫のためにジャンプを小学校6年分(約300冊)毎週買う分として170300=51000円タンスに預金してたとします。しかし6年後ジャンプが30円値上がりしてたとすると200
300=60000円になります。ジャンプで考えるとお金の価値が6年で9000円下がったことになります。経済や景気で紙幣価値が変わっていくのでやはり預金ではなく運用していったほうがいいのではというお話です。
将来に備えて!というテーマで今年もよろしくお願いいたします。
ではまた。
SNSでシェアする
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから