BLOG
BLOG
2023/04/26
こんにちは。 昨年の税制改正の中で、NISAに関する見直しの内容がありました。前にもジュニアNISAが廃止される内容も触れさせていただいたことがありますが、今回は一般NISAについての内容です。 現行のNISAは一般NISAと積...
2023/01/28
こんにちは。 今日はジュニアNISAのお話。 2023年でジュニアNISA廃止というニュースから再注目されてるとききます。 一般NISAやつみたてNISAとの違いは口座開設ができるのが未成年(19歳まで)という点です。 ...
2022/11/25
こんにちは。 今日はNISAのお話。 岸田政権の「所得倍増プラン」の中でNISAなどの非課税期間を無期限にする方針がニュースになってますね。 NISAは少額投資非課税なので、期限をなくすことでより多少の貯蓄分を少し...
2022/08/31
こんにちは。 今日は投資のお話。 今年の4月から成人年齢が18歳に引き下げられました。今の高校生の家庭科では家計管理の基礎を教える授業でも「資産形成」について触れられるようになりました。いわゆるライフプランその中でも株式や債券、...
2022/07/28
こんにちは。 住宅ローンについて、日々お客様に様々な商品をご案内しておりますが、最近金利上昇への兆しを感じます。 まだ本格的な上昇にまで至っておりませんが、固定金利は今年に入り上昇傾向が続いていることは事実です。金利が上がれば負...
2022/06/24
こんにちは。 今回は読書感想文。 「三千円の使いかた」という本、原田ひ香さんという方の小説です。 お金の節約などの具体的な考え方などを、どこにでもいるような一つの家族を中心に、各世代ごとの視点からお金のことについて考えなが...
2022/01/28
こんにちは。 日々の生活での家計のやりくりを工夫されてる方、たくさんいらっしゃると思います。 今日はその中でのポイント活用(通称ポイ活)の一つで、投資信託や運用が手軽にできるものをご紹介します。 ネット上での通販で...
2021/10/28
こんにちは。 金融資産運用の知識付けの延長で去年から初めてみた積立NISA。このところ利用を始めてみた、また興味があってやってみようかというお話しをききます。そんな方にちょっと耳寄りな話。 投資信託は(株式もですが)証券会社に特...
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |