BLOG
BLOG
2022/09/07
こんにちは、平山です。 今回はまた、ふるさと自慢を・・ 鹿児島にある唯一の百貨店「山形屋(やまかたや)」の自慢を少し、、 鹿児島県民にとっては特別な場所と言っても過言ではないです。 お中元...
2022/08/29
こんにちは、平山です。 今回は私の故郷「鹿児島」のシンボルである桜島を紹介 紹介と言っても、夏に数年ぶりに帰郷し、写真を撮ったので ブログネタにした程度ですが・・ 日本の代表する活火山かと...
2022/08/13
こんにちは、平山です。 先日、木更津に行ってきました。 せっかく木更津に来たのであれば、ここはやはり海鮮かなと思い検索してヒットしたのが「活き活き亭」 着いたときはまだ開店前で、他にする事もなく...
2022/07/27
こんにちは!平山です。 今回の投稿はまた東京都内、場所は巣鴨に訪れました。 巣鴨地蔵通商店街周辺は「おばあちゃんの原宿」として多くの高齢者が訪れる場所として知られていますよね。 巣鴨のマクドナル...
2022/07/22
こんにちは、平山です。 最近、東京が私の中で旬でしたが、 九十九里で美味しいお店を見つけたので少しご紹介です。 「漁師の店ばんや」 九十九里町にあるお店で結構、有名店らしいです。(私は初め...
2022/06/30
こんにちは、平山です。 私の中で今さらながら東京が旬です。 その中で「東京駅」を見直してみると・・・ やはり歴史を感じますね。 大正3年12月に開業したそうですが、駅舎については日本の鉄道...
2022/06/21
こんにちは、平山です。 体の為に散歩をしたいな!と不意に思いつき、ならば「皇居」周辺を歩こうと思い行ってみました。 ここは天皇陛下が国会開会式等のための外出、また外国の君主、大統領など...
2022/05/27
こんにちは、平山です。 今回は「荒川土手(河川敷)」 3年B組はみんながこの土手を歩んだのですね。 金八先生の聖地と言うべきでしょうか。 この日はお天気も良くとても気持ちが良かった...
2022/05/22
こんにちは、平山です。 ここは日本橋 1603(慶長8)年に架橋され、1604年に五街道の起点に定められた橋ですね。 1872(明治5)年に今の石造りの橋に架け替えられたそうです。 ...
2022/04/26
こんにちは、平山です。 先日、「泉岳寺」へ行きました。 浅野長矩(浅野内匠頭)、赤穂浪士が葬られている寺院です。 忠臣蔵の聖地ですね。 中門を通ると、赤穂事件の主役「大石内蔵助」の...
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |