LOHAS studio
眞壁 梨子@OKUTA
2025/01/20
先日、MS改装工事の現場立会いがありました。
大工工事の中間立ち合いということで、
途中経過をご覧いただきながら天井高や壁の位置をご確認いただきました。
当日の午後、たまたまセルロースを施工するタイミングでしたので、前半お邪魔して作業の様子を見学しました。
セルロースを吹き込む前に、透湿シートを施工し吹き込み口を設けます。
掃除機のようなホースを差し込み、セルロースを内部へ詰めていくのですが、
このように作業は2名で行い、1人は実際にセルロースを詰めていく作業、
もう1人は機械へセルロースを入れる作業と、分担して行うようです。
(2名体制で行っていたなんて知りませんでした!)
今回は、床、天井(外壁面から1mの範囲まで)、外壁面2面の壁に施工しました。
もちろん、6面断熱と言って外周面4面、天井面、床面全箇所に入れるのが断熱向上には最良ではありますが、ご自宅の環境やどのくらいの断熱向上を求められるかで変わっていきますし、外気に触れる部分だけでも断熱施工してあげるだけで、効果は感じていただけるかと思います。
(インナーサッシもお忘れなく^^)
どの現場に行っても思うのですが、職人さんの妙技には驚かされます。
いつもありがとうございます
春頃の完工を予定しておりますが、効果を実感できるのが楽しみです♩
SNSでシェアする
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |