BLOG
BLOG
2021/02/15
一般の人が「返せる金額」は、その人が「借りられる金額」よりも少ないのが通常なのです。 特に、会社員や公務員などのように収入が安定している人ほど 「借りられる金額」と「返せる金額」との差が大きくなっている傾向があります。 例えば、年...
2021/02/12
住宅金融支援機構の発表によると、利用者実態調査の結果をまとめた所 利用した金利タイプは、変動型が62.9%で最も多かった。 今後1年間の住宅ローン金利の見通しは、「ほとんど変わらない」が66.1%に増加したとの事。 5年以内に住宅...
2020/12/03
今なぜ不動産が買い時なのか それは「金利」の低さが要因の1です。 バブルの頃は今では考えられない 8.5%という金利だった事を知ってますか。 仮に3,000万円の家を買うと 月22万円の支払い!! とんでもない金額で...
2020/11/11
土地により家を建てる時にどんな建物が 建てられるのか様々な条件がありますが 代表的な所で言うと 「建蔽率」や「容積率」があります。 ご存知の方も多いと思いますが 「建蔽率」とは土地の面積に対して 建物を建てられる面積の割合の...
2020/11/04
収入合算による住宅ローンの借り方として 「連帯保証」という物があります。 連帯債務との違いは 「責任の重さ」にある点です。 連帯債務では住宅ローンの支払いについて 共に支払いの義務も保証の責任も同等に なりますが、連帯保...
2020/10/12
またまた金利について書いてみます。 よく銀行の住宅ローンの説明で目にする 「店頭金利(基準金利)」というのは 商品で例えると「定価」と同じ捉え方です。 家電量販店でも実際の定価はあれど 多少なり店舗ごとに値引きを行って ...
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |