WORK
WORK
注目キーワード
ご入力いただいた条件に一致する情報は見つかりませんでした。
類似した情報を表示しています。
No.0646
No.0642
ご夫婦共に都内でお仕事をされているというYさま。ご購入されていたヴィンテージマンションは、元々は大使館に勤める外国人向けとしてつくられた瀟洒なものでした。そのため日本人には使い勝手が悪いと感じることもあり、リフォームをしたいと思って10年が経過してしまったとのこと。その間に取り壊しや大規模修繕といった話があったものの、話が進まなかったため、ご長男が海外へ留学している間に工事することを目標として、リフォームを決意されました。 床置きのエアコンや、凹んでしまったドア。やたらと数の多い水まわりや、手入れのしづらいお風呂や照明器具……とご不満に感じられている部分はたくさん。またヴィンテージマンションならではの音がよく聞こえてしまう建物上のつくりから、防音をご希望されていました。 収納箇所も数を増やしたい、大きいけれど使い勝手の悪いキッチンの改善や、時間帯のズレが気になる寝室と、解決したいことをひとつひとつヒアリングいたしました。
No.0635
No.0620
以前からご自宅のリノベーションに関心はあったものの「まだ新しい家だし……」となかなか踏み切れずにいたというSさま。 ご家族が増えるにつれてモノも増え、またお二人目のお子さまがアトピー体質ということもわかり、少しでも家族の健康のために、長く過ごす空間を良いものにしたいという思いが募ったと仰います。 たくさんのモノがすっきりと収まった収納計画と、無駄のない動線で家事をもっと効率的に行いたい。 上のお子さまが小学校に上がる前に姉妹の子供部屋を用意したい。 夫婦ともにテレワークが増えたので、ワークスペースが欲しい。 おうち時間が増えたので、家族や友人と過ごす時間が多いリビングを広くスッキリとさせたい。 アトピー持ちの家族がいるので、出来るかぎり自然素材を使いたい。 素材そのものの魅力を感じられるように、デザインは極力シンプルにしたい。 デザイン性と清掃性を兼ね備えた商品を選び抜きたい…… 今まで頭の中で思い描いていた夢を詰め込んだ、理想の住まいづくりを決意されました。
No.0598
現在のマンションに暮らして22年というSさま。 お嬢さまが社会人になられたことをきっかけに、これからは好きなものだけに囲まれて、 丁寧な暮らしを愉しみたいということでご相談いただきました。 また「(奥さまの)長年の夢だったというリフォームを叶えてあげたい」という、 旦那さまの素敵な想いも込められています。 設備が古くなってきているので全面改装をしたい。 収納が少なくて物があふれてしまっているので、収納を増やして使い勝手をよくしたい。 家族それぞれの部屋は確保したいが、シューズインクローゼットやアイロンをかけられるスペースが欲しい。 室内窓を取り入れて、大好きなカフェのようなイメージにしたい。 念願のリフォームにたくさんの「好き」を取り入れて、住みやすく、 そしてお気に入りであふれた空間づくりがスタートしました。
No.0588
10年前に購入したマンションをフルリノベーションされたUさま。 お子さま達が大きくなり、元々気になっていた間取りが益々使いづらいと感じるようになったそう。設備機器が古くなってきたこともあって、当初は一戸建てに住み替えることも検討していましたが、今のマンションも広さと明るさが気に入っていて住み慣れた場所でもあるので、思い切って全改装をすることに。主なご要望は、居心地の良いリビングと収納計画でした。 「家族が自然とリビングに集まるように、個々の部屋よりもリビングに重点を置いて居心地の良い場所にしたいと思っていました。また、以前はほしい場所に収納がなくて、しょうがなく和室に荷物を置くなど家に合わせて生活していたので、今度は家族の動線に合った収納を計画しました」。
No.0575
No.0560
<第26回 「ジェルコリフォームコンテスト2018 関東甲信越支部」 最優秀賞 受賞> <令和2年度キッチン空間アイデアコンテスト 暮らしが変わるキッチン空間(実例部門) 優秀賞 受賞> 結婚20周年を機に同じマンション内でも眺望のよい角部屋へと住み替えられたOさま。 構造上制約のある中、スケルトンリノベーションで、最大限機能的でデザイン性も優れた、 リゾートのようにくつろげる空間にしたいと仰います。 他にも使い勝手のよいキッチンや、収納たっぷりのサニタリーなど……理想のお住まいへのご要望は尽きません。 意匠性と住みやすさの両方を兼ね備えながら、オリジナリティあふれるリノベーションならではの空間づくりを、 豊富な経験を持つプロの目線でひとつひとつ叶えてゆきます。
No.0559
No.0557