BLOG
BLOG
2015/06/25
本日より屋根の瓦屋さんが現地入りしました! 前日までに行っていた、ルーフィングの上に瓦を乗せるための瓦桟を取り付けていきます。 屋根の樋先には広小舞と取り付けて・・・・ 写真の用に瓦を乗せていき...
2015/06/22
本日もあまり天気は優れていませんね~ 雨が降っていないだけOKですね! 今日は屋根にアスファルトルーフィングを敷きました。 屋根の仕上げ材を取り付ける前の下地処理になります。 ...
2015/06/18
本日は天気があまり・・・ 梅雨ですねぇ~。 屋根の下地が完成いたしました。 今回は屋根の通気を確保するために屋根を2重にしています。 通常は屋根の下地をして屋根葺き工事ですが、 写真...
2015/06/13
本日は、屋根工事を行いました。 お家の中から見たところ・・・ ↑ 外壁も構造用合板が貼られ、屋根も野地板(ストレートや瓦など屋根材の下地材のこと)が貼ってある状況がわかります。 ここで野地板と野地板の繋ぎ目に...
2015/06/10
快晴です! 本日は、いよいよ・・・上棟です! 読み方は上棟(じょうとう)です。棟上げ(むねあげ)とも言います。 上棟とは、屋根の一番高い所にある部材で棟木(むねぎ)を施工することをい...
2015/06/08
本日も天気がよく、仕事がはかどっています。 いよいよ・・・大工さんが現場に入ってきてくれました! 土台敷きです。 今まで作業していた基礎の上に土台を並べていきます。 次...
2015/06/04
本日から外部の配管工事も始まりました。 先行して外周部に設備配管を設置しております。 外部配管工事では、排水配管、雨水配管、給水配管などを施工します。 ...
2015/06/04
本日も快晴です。 昨日は雨に降られてしまいましたが...。 本日は基礎工事の最終工程の基礎断熱を施工致しました。 基礎の外周部にあたる箇所にスタイロフォームを取り付けております。 基礎断熱...
2015/05/28
本日もいい天気が続いており助かります。 本日の作業は、基礎の立ち上がり枠建て作業です。 外周部・内部の基礎立ち上がり部分の枠を立ててコンクリートを打設する段取りを行っています。 このあと立ち上が...
2015/05/26
配筋検査終了後、耐圧コンクリートの打設工事に入っていきます。 ミキサー車で運搬してポンプ車で打設するのですが・・・その前に コンクリートの強度検査を行いました。 この時に採取したテス...
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから