LOHAS studio
澤田亮@OKUTA
2020/09/02
万世橋駅は、100年以上も前の1912年に中央線の終点駅としてできた駅で、
中央線が東京駅まで延長になったり関東大震災の影響により、
1943年に利用者数の減少から営業休止となった。
当時のレンガやホームや階段などがそのまま残っていて、
ホームに上がるとその横を普通に電車が走っています。
当時の駅のホームも残っていて、電車も通過します。
旧万世橋 1912階段は、1912年の開業当時に作られた階段。
花崗岩や稲田石でできたもので、壁面のタイル貼りには、覆輪目地(ふくりんめじ)という高級な施工がされています。
覆輪目地、見えますか!
かなり手間がかかりそうな感じです。
歴史を感じながら仕事帰りビールを飲むにも良いですね。
テラス席ならば、コロナ感染リスクも少なめですかね。
SNSでシェアする
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |