配管工法にも歴史が・・・(株式会社OKUTA LOHAS studio津田沼店のブログ 山﨑司@OKUTAのブログ) リフォームのオクタ

  • phone

    0120-19-5955

  • 文字サイズ

LOHAS studio

山﨑司@OKUTA

配管工法にも歴史が・・・

2020/07/10

昭和30~40年代の公団住宅の給水管は

鋼管に亜鉛メッキを施したものが主流。

ただ、経年で管内に錆が発生し『赤水現象』(錆の色が出た水)

また、劣化により小さな穴が開いてしまい、『漏水』などの問題も出てきたことから

硬質塩化ビニルライニング鋼管へ切り替えが進んだそうです。

ところが配管施工に専門技術が必要で、漏水事故などもあったため

平成元年頃より都市再生機構が新たに開発した

『さや管ヘッダー工法』が現場施工されるようになり

その後も民間へ広がって現在の主流となっていったそうです。

ホースのように引き回せる施工性、

樹脂管の為、耐久性に優れ内外の腐食による

将来的な漏水事故リスクも減少。

良いこと尽くしです。

大規模な改修のご検討の際には是非ご採用をいただきたい配管工法です。

DSC00028

DSC00031

SNSでシェアする

担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!

お問合せ・資料請求はこちらから

LOHAS studio 津田沼店

㈱OKUTA LOHAS studio 津田沼店 山崎のブログです。
御客様の大切なご資産『御家』をお預かりさせていただき進める工事はいつも身の引き締まる思いです。精一杯努力させていただきます。 自己紹介ページ

カレンダー

2024年11月
« 12月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ