BLOG
BLOG
2021/02/14
床暖房の構造とメリット・デメリット 底冷えのするような寒い冬でも床暖房があると、床面から部屋全体を暖かくするため 室温自体はそれほど高くなくても快適に過ごすことができます。 暖められた床に触れることで熱が身体に伝わるほか 床の表面か...
2021/02/14
各家庭で必要な電気量をまかなう賢い契約を 便利な家電製品が次々と登場し、情報化の進展に伴いパソコンやスマートフォンが普及するなかで 世帯あたりの電力消費量は増加してきました。 現在では1カ月あたり250~300kWh前後の電力消費量が...
2021/02/13
建物を地震から守る考えには、大きく分けて「耐震」「制振(制震)」「免震」の3種類があります。 耐震は、柱や梁など建物の全体を強固にして地震のエネルギーを受け止め、地震に耐えられるようにするもの。 基本的に現在の建物は、耐震の考えにもとづ...
2021/02/13
「地震大国」と呼ばれ、巨大地震の起こる可能性がどこでもある日本では 堅固に見えるRC造(鉄筋コンクリート造)のマンションでも地震対策がとられています。 アップデートしてきた耐震基準と品確法 日本に建てられるマンションでは、設計段階から...
2021/02/12
政府は、すまい給付金制度の対象住宅の引き渡し期限延長と床面積要件の緩和をこのほど閣議決定した。 注文住宅の新築の場合は20年10月1日~21年9月30日まで 分譲住宅・既存住宅取得の場合は20年12月1日~21年11月30日までに契約を...
2021/02/12
住宅金融支援機構の発表によると、利用者実態調査の結果をまとめた所 利用した金利タイプは、変動型が62.9%で最も多かった。 今後1年間の住宅ローン金利の見通しは、「ほとんど変わらない」が66.1%に増加したとの事。 5年以内に住宅...
2021/02/11
驚くほど万能な「重曹」 重曹は粒子が細かく、クレンザーとして活躍したり、酸性の汚れを中和してくれたりと大活躍。 例えば、曇ったシンクに重曹を振りかけて、湿らせたスポンジで擦り、水で流せばピカピカになります。 重曹は天然のミネラルで...
2021/02/11
台所や浴室などの水回りにできるうっすらとした白い汚れや筋状の茶色っぽい汚れは主に水アカや石鹸カスです。 水アカは、水道水に含まれているカルシウムなどのミネラル分がそのまま残ってしまったもので、特に水道水中に鉄分が多く含まれていると水アカは...
2021/02/10
油汚れは重曹で落とす! 油汚れやこげつきは酸性の汚れのため、アルカリ性の重曹と中和反応を起こして頑固な汚れも非常に落ちやすくなります。 こびりつき、焦げつきに重曹を振りかけて擦ります。 がんこなこびりつきは、水1カップに重曹大さじ...
2021/02/10
①酢1に対して水2~3で酢水スプレーを作ります。 ②黒カビにまんべんなくたっぷり吹き掛けます。 ③その部分に重曹をつけたスポンジでこすり落とします。 シュワ~っと発砲します。弱い場合は再度ビネガー水を拭きかけてみてください。 ...
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから