WORK
WORK
注目キーワード
No.0480
「ギター」 抜きには語れない想い描いた理想の風景ご実家の二階に暮らすことになったT様ご夫婦は ご自身が使うことになる 2階全体のリフォームを始めることにしました。 ところが 某会社から提案されたプランは ご夫婦のこだわりが反映されておらず 暗礁に乗り上げることに。 ご夫婦が叶えたかったのは 大切な相棒でありご自身の一部ともいえる "ギター" を中心とした空間デザインです。 最高に格好良い ギターと暮らす空間…。 ご夫婦の中では デザインが完成しているにもかかわらず 現実の「家」のカタチが見えてこない。 そんなご夫婦が向かった先は 「デザインが気に入っていた」 LOHAS studioでした。 LOHAS studio の担当デザイナーは お話しを伺いながら T様の理想の姿に 「共感」。 たとえてみればライヴステージのような ギターが生活の一部にリンクした 迫力ある空間。 デザインは アメリカンヴィンテージなテイストの ソウルフルな雰囲気に。 ご夫婦の目線に立ち 「理想の姿」 をとことん追求することで こだわりを反映した ご満足いただけるプランを創りました。
No.0478
<第34回「住まいのリフォームコンクール」作品部門 優秀賞 受賞> 趣味とこだわりの休日を思い切り過ごせる家へ -脱マンションの選択-マンションから一戸建てへの 「住み替え」 をご選択された H様。 お求めになったのは ご自身が暮らすのに調度良い大きさの 平屋・一戸建て住宅です。 今までのマンション生活では 上階からの水漏れトラブルや 近隣への細やかな配慮など 数々の制約を引き受けながらの日々でした。 そんな生活を一転しようと 一戸建て住居ならではのストレスフリーの生活を目指します。 「誰かを気にしたり遠慮したりせず 思いっきり自由に趣味とこだわりの休日を過ごしたい…!」 好きな事を自在に盛り込んで 『今 そしてこれから先の ライフスタイルを自由に愉しめるこだわりの空間』 をリノベーションで造ります。
No.0477
家族が心地よく快適に過ごせる家に -お気に入りのインテリアに合わせて-打ち合わせから着工まで約2年をかけ じっくりと進んだ I様邸の家づくり。 その物語の始まりは 以前LOHAS studioをご利用下さったお父様が お嬢さまであるI様邸の奥様にお勧め下さったことがきっかけでした。 『たくさんのアイデアを盛り込める』 これは 注文建築に与えられる 最大のメリットです。 そこまでヴィンテージ、というほど重すぎず かといって新品のピカピカした感じが出てこない。 北欧家具や アンティーク調の家具にも よく馴染む 『味わい』のある雰囲気にしたい…。 I様ご夫婦がイメージされた 理想のテーマの中に 『お気に入りのセレクトショップの風景』 や 『車通勤のご主人様のための工夫』 『お子様との毎日の暮らし』 など ご要望やアイデアを ギュッと凝縮・反映し 健康的な Passiv design のご自宅を創ります。
No.0472
<第25回 「ジェルコリフォームコンテスト2017 全国大会」 全国優秀賞 玄関・ホール 受賞> そろそろ就学期 「子ども部屋」 準備をきっかけにリフォームを開始!お子さまが就学期を迎えることから『子ども部屋をつくろう』とリフォームを考えはじめた Y様ご夫婦。 このチャンスに これまで不満に感じていた 家の悩みも解消しようと 家全体の見直しをすることになりました。 狭くてくつろげないリビングや 間仕切りされて閉鎖的なキッチン 収納スペースも足りなくてもっと大きくしたい… ご主人からは「書斎が欲しい」とのお声も。 マンション内の限りあるスペースを使って 子ども室・書斎を造りつつ リビングを広々とする。 難題にも思えるそんなご要望ですが 経験豊富なLOHAS studioには 実績に裏打ちされた幾つものアイデアがあります。 確かなプランニングで 就学後の新生活に向けた理想の空間づくりを始めます。
No.0471
将来二世帯で暮らせるよう 実家・一戸建てをリフォーム!お母様が暮らしている築35年のご実家は 一戸建てのお家。 間取りは6Kで 単世帯には手広く 清掃も大変な印象が…。 お母様と二世帯で暮らしたいと考えているA様ですが 「まだ自由に暮らしたい」 というお母様のお気持ちがありました。 そこでひとまず部屋数の多い一戸建てと ご自身が済む近隣マンションを交換し ご実家(一戸建て)を 『二世帯で暮らせる家に』 リフォームすることをお決めになりました。 いつでもお母様をお迎えできるよう準備する 「未来に備える 先取りリフォーム」 のご計画です。 冬の寒さ対策や お嬢様をはじめご自身の生活も満足できる A様ご家族にぴったりの間取り・デザインでご実家を再生します。
No.0470
No.0468
No.0465
毎日過ごす家だから「デザイン」は譲れない 住み替えマンションを理想の姿に。お子さまのご成長に合わせて 手狭になった旧宅から ゆとりある広さの中古マンションに住み替えをされたS様ご一家。 広さと間取りはOK! 築年数が浅く内装の傷みも問題無し! と良いことづくめの物件でしたが ただひとつ室内デザインの不満を解消できずにお悩みでした。 毎日過ごす「家」の景色には 見るたびに心が満たされる「デザイン」の力がとても重要です。 「せっかくなら、自分たちの好みのデザインにしたくて」 インテリアに精通したS様は リフォームで 理想の空間づくりを始めることに。 古材や無垢材が大好きというご夫婦の想いをカタチに デザインはもちろん 家事もはかどる 寛ぎの新居を創り上げます。
No.0463
<第25回 「ジェルコリフォームコンテスト2017 全国大会」 全国優秀賞 マンション 受賞> <第34回「住まいのリフォームコンクール」作品部門 優秀賞 受賞> <平成28年度「住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」優秀賞 受賞> ビルの空き部屋・2室をファミリー用にリノベーション! ふたりの元気なお子様と暮らすS様ご一家。 お子様が生まれてから お住まいの賃貸住宅が手狭になってきたため 『建売住宅に引っ越ししよう』 と物件探しを始められました。 ところが 自分たちが好きなデザインのお家はなかなか見つからず…。 悩んでいたところ ご家族が所有されているビルの賃貸2部屋が空室になっていることがわかり そこを 『ファミリー用の1部屋』 にリノベーションして住むことを お考えになりました。
No.0462