WORK
WORK
注目キーワード
No.0372
No.0371
<2014年度ジェルコ(JERCO)デザインリフォームコンテスト 関東甲信越支部大会 最優秀賞受賞> 新築でマンションを購入し、10年が経つS邸。 メゾネットタイプの室内は、開放的な吹き抜けが特徴です。 漠然とした不満を抱えLOHAS studioを訪れたS様ご夫妻。 担当と相談するなか、現状の不満と叶えたい理想が明らかになっていきました。 収納に役立つはずのロフトは、梯子で昇降するタイプ。洗濯や物の出し入れに不便です。 家の奥まった場所にある北側の部屋は、納戸と化し、風が良く通りません。 気持ち良いはずの吹き抜けは、シンプルすぎて無表情に感じ始めていました。 ご夫婦ともに自然とDIYが大好きなSご夫妻。 リノベーションを通じて、木に囲まれた温もりのあるデザインへの転換をご要望です。 水廻りはまだキレイで交換の必要はありません。 必要最小限を踏まえ、自然素材を取り入れた暮らしやすい家へのリノベーションをはじめることになりました。
No.0364
No.0363
<2014年度ジェルコ(JERCO)デザインリフォームコンテスト 関東甲信越支部大会 入賞> 昭和の時代、新築当初は周辺に家がなく、LDKに光が降り注いでいたH様邸。 数年前に3階建ての家が南側に建ってからは、日中でも電気をつけなくてはならない暗いLDKになってしまいました。 日の届かない暗い室内では、健康にも悪影響が及びそうです。 なにより家族の憩いの場であるLDKに、もう一度明るい自然光を取り入れたい。 その強い願いから、リフォームを決意されました。 リフォームに伴い、築40年になるH邸では下記の性能向上も計画しました。 ・耐震性、耐久性 ・バリアフリー性能 ・温熱性能、防音遮音性能 ・防犯性能 ・室内空気環境
No.0362
No.0361
No.0359
No.0352
<2014年度ジェルコ(JERCO)デザインリフォームコンテスト デザインアイデア賞受賞> 9匹の愛猫と暮らすS様ご夫妻。 2階にあるLDKについてお悩みでした。というのも、2階のLDKと1階が壁で間仕切られておらず、下からの冷たい風がそのままLDKに入り込んでくるのです。 それに加え、吹き抜けで天井の高い大空間のため、冬は寒く夏は暑い状況。 断熱をしっかり施し、快適に暮らしたい!という思いが強くなりました。 他にもリビングにテレビと並ぶようにある洗面化粧台や、トイレのドアがリビングに面しているのも気になる…。 また、9匹の飼い猫と暮らしていると、猫のニオイや汚れ、引っ掻き傷が気になってきます。 それらに強く、猫も楽しめる家にしたい!とリフォームをスタートされました。
No.0351
<2014年度ジェルコ(JERCO)デザインリフォームコンテスト 全国優秀賞受賞> お父様が倒れ、お母様の記憶が薄れる中。 これから先必要になってくるご両親の介護を想定して、長男ご一家がご両親との同居を決断しました。 転勤の多い仕事を持つ、長男家ご主人にとっては、ご自身がたとえご不在の中でも、 親世帯との適度な距離を保ちながら、「妻が・・・幼い子供たちが・・・」負担に感じることなく、互いが支えあえる「場所」になってほしいとの想いをお持ちでした。 お母様にとっては長年暮らし親しんだ家。 「家の感じ」の変化による違和感が生活上の不便、ストレスにつながり、病気の進行を早めてしまう不安があります。 これまでの「家」を大切に、壊さない工夫をご希望されました。
No.0350