WORK
WORK
注目キーワード
No.0483
No.0481
No.0477
家族が心地よく快適に過ごせる家に -お気に入りのインテリアに合わせて-打ち合わせから着工まで約2年をかけ じっくりと進んだ I様邸の家づくり。 その物語の始まりは 以前LOHAS studioをご利用下さったお父様が お嬢さまであるI様邸の奥様にお勧め下さったことがきっかけでした。 『たくさんのアイデアを盛り込める』 これは 注文建築に与えられる 最大のメリットです。 そこまでヴィンテージ、というほど重すぎず かといって新品のピカピカした感じが出てこない。 北欧家具や アンティーク調の家具にも よく馴染む 『味わい』のある雰囲気にしたい…。 I様ご夫婦がイメージされた 理想のテーマの中に 『お気に入りのセレクトショップの風景』 や 『車通勤のご主人様のための工夫』 『お子様との毎日の暮らし』 など ご要望やアイデアを ギュッと凝縮・反映し 健康的な Passiv design のご自宅を創ります。
No.0476
<ジェルコリフォームコンテスト2017 関東甲信越支部」 最優秀賞 受賞> <第25回 「ジェルコリフォームコンテスト2017 全国大会」 全国優秀賞 戸建て 受賞> 築50年の家を住み継ぐリノベーション -古き良き姿を残しながら…-「家も物も 長く大切に使い続ける暮らしへの憧れ」 をお持ちのS様は 「子どもが生まれてからより強くなった」 というそのお気持ちを胸に 「自分たちの手をかけて 住み続けられる家」 を探されていました。 そしてついに知りあいの方を介して 「前オーナーが大切にしていた」 中古一戸建てと出会い ご購入されることに。 S様が選んだ「家」は 時の住人が改修を重ねた 築50年が経つ 木造一戸建て住宅です。 建築当時はまだ少なかった断熱材が施工され 柱や梁で「門型フレーム」の構造を造るその木造家屋は 家を支える 柱・梁の本体はしっかりした状態に保たれ また、デザインや素材には深いこだわりが感じとれました。 「できるだけ既存のものを残したい」 S様のお気持ちに寄り添いながら 50年を数える歴史ある姿に "新しい家主"となる ご一家の 『暮らしやすさ』を 重ねあわせるリノベーションを始めます。
No.0475
「カーテンが手放せない家」を隠れ家スタイルに! -子育て期を卒業 自分たちの時間を再び-今を遡ること17年前。 U様は 日当たりの良い角部屋の立地が気に入って マンションをご購入されました。 ところがその後 目の前にマンションが建つことに…。 そのため 「外から丸見えにならないよう できるだけカーテンを閉めた生活」 を送ることになってしまったそう。 不満を感じていたU様ご夫婦は お子様がご成長・自立されるタイミングに合わせて リフォームを検討することにしました。 「キッチンからリビングの動線が 最近では使いづらく感じている」 など生活の悩みも解消します。 またご主人様からは 「子ども部屋が減ってきた分 一人でこもって本とか読める、しかも部屋ではなく、隠れ部屋的な秘密基地が欲しい」 というご要望も。 今ある立地の良さを十分生かして ご夫婦の新たな人生をより豊かにする家を リフォームで創ります。
No.0473
「中古物件を購入して、リノベーション」 を効率よく行えるからLOHAS studioへ!「中古物件を購入して、リノベーション」 を計画されていたW様ご夫婦は 夢の実現に向け 物件探しからリフォームまで 「効率よく、安心して進められる」 と LOHAS studioにご相談下さいました。 『新しい家をつくる』 その人生最大のイベントに どこから始めよう? と迷う方がほとんどです。 LOHAS studioでは 物件探しから購入・リノベーションをトータルにアシスト。 経験豊かな担当者が 「理想の家づくり」のシナリオを お客様と一緒にプランニングします。 共働きのW様ご夫婦が大事にされていたポイントは 「コミュニケーションを大切にしたい」 という想いでした。 たとえば 家事をしながらでも同じ空間で過ごせる対面式のキッチン。 ふたりが心から落ち着き ゆったり寛げるリビング…。 ご相談のなか 「とても気に入った実例が見つかった」とのお言葉が。 デザインの方向性をデザイナーが丁寧にすくい採り ご購入の決まった築27年のマンションを 理想の住まいに造り替えてゆきます。
No.0472
<第25回 「ジェルコリフォームコンテスト2017 全国大会」 全国優秀賞 玄関・ホール 受賞> そろそろ就学期 「子ども部屋」 準備をきっかけにリフォームを開始!お子さまが就学期を迎えることから『子ども部屋をつくろう』とリフォームを考えはじめた Y様ご夫婦。 このチャンスに これまで不満に感じていた 家の悩みも解消しようと 家全体の見直しをすることになりました。 狭くてくつろげないリビングや 間仕切りされて閉鎖的なキッチン 収納スペースも足りなくてもっと大きくしたい… ご主人からは「書斎が欲しい」とのお声も。 マンション内の限りあるスペースを使って 子ども室・書斎を造りつつ リビングを広々とする。 難題にも思えるそんなご要望ですが 経験豊富なLOHAS studioには 実績に裏打ちされた幾つものアイデアがあります。 確かなプランニングで 就学後の新生活に向けた理想の空間づくりを始めます。
No.0470
No.0469
実家で始めた二世帯同居に不満噴出 -寒い!お風呂がない!-お子様の通学を考え賃貸マンションから同県のご実家に生活圏を変えたK様ご一家は 暮らし始めてすぐ大きなギャップを痛感されました。 子世帯用の水まわりは 「お風呂はシャワーだけ」「キッチンは単身用」の簡易すぎるもの。 ダイニングにある階段の下は1階玄関のため 会話や生活音が階下に漏れ 冬はとにかく寒い! ご夫妻いずれかがかつて暮らした頃と違い 親子4人『家族単位』で送る生活には 「十分な水まわり」「生活空間」とは言えず 引越しから数か月で ご家族の間には不満が充満してしまいました。 そんな折 WEBサイトの施工実例が気に入り LOHAS studioにリフォーム相談されることに。 これまでの経緯から 担当者が独立タイプのリフォームプランをご提案したところ 「予想以上の提案で、このプランに即決しました。」とリフォームをご決意。 音漏れとすきま風の原因とみられる内階段・吹抜けを塞いで断熱性を上げ 冬あたたかく夏も快適な暮らしを 遊び心をプラスした潤いのあるデザインで叶えていきます。
No.0466
「自分の時間を過ごす場所」を用意しながらも 自然と家族が集まる場所を創りたい!中古マンションをご購入されたS様ご一家。 そのきっかけは 『子どもたちに個室を作りたい』との想いでした。 とはいえ 本格的に個室を使うのは少し先の話で いまは家族で過ごす時間を大切にお考えです。 将来的に「自分の時間を過ごす場所」をご用意しながらも お子さま達が自室にこもり過ぎず 自然と家族が集まる場所を創りたいと LOHAS studioにご相談を頂きました。 4LDKを改めて見直す今回のリフォームでは ご所有の無垢材の家具が映える 自然素材を使ったデザインにもこだわります。 大人用の趣味室も確保して ご家族ひとりひとりがご満足いただける空間づくりを始めます。