茶室・民家に用いられる、居室の大きさを示す基準尺:設計モジュールの1つ。
基準となる寸法は、地域によって違う。
主な手法には、「柱割り」と「畳割り」があげられる。
柱割り ・・・
別名「江戸間」。 柱間にある中心線の間隔(これを一間という)が、6尺(約181.8cm)となる。
建物の工法や、構造・機能に基づき、柱の位置を決める方法。
畳割り ・・・
北陸・飛騨方面で伝統的に用いられてきた手法。
決められたサイズの畳を基準にして、各室の大きさを決め、そこから柱の位置を確定する。
基準となる畳の大きさは、5.8尺×2.9尺(約175.8cm×約87.9cm)。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
アルファベット