間取りの大きさを示す尺度のひとつ。
特に関東間は、関東地方を中心に用いられてきた基準尺となる。
間取りを計画する際の基準は、柱一間の芯々寸法が基準寸法となる。なお、一間は6尺(182cm)。
畳の名称としても用いられるが、畳の大きさとしては上記から柱の太さを引いたサイズとなる。(関東間の尺度は、柱の真から真までの寸法のため)
例: 柱の太さ 3寸5分の場合 畳(一畳)のサイズ=5尺8寸2分
慣用的に「関東間5尺8寸」といわれている。なお、京間の畳の場合は、一間が6尺3寸、8畳二間は12尺6寸となり、畳の一畳の広さが違う点に注意が必要。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
アルファベット