0120-19-5955
寺院建築の影響を受けた、古来より伝わる神社の本殿形式のひとつ。
形式の成立は奈良時代中期と言われている。
大社造で代表的な出雲大社と同じく、妻入の切妻造りになっている。
曲線を描いて反りかえった屋根を持ち、屋根正面には片流れの庇(向拝)が取り付けられている。また、大屋根と庇は一体的な点が特徴。
代表例は春日大社本殿(奈良県)。
あ行
あ い う え お
か行
か き く け こ
さ行
さ し す せ そ
た行
た ち つ て と
な行
な に ぬ ね の
は行
は ひ ふ へ ほ
ま行
ま み む め も
や行
や ゆ よ
ら行
ら り る れ ろ
わ行
わ
アルファベット
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z