GVAは地震の揺れを低減させる独自の工法です。
従来の耐震工法は建物を強くして、力ずくで揺れに耐えようとするのに対し、GVA工法はGVA粘弾性ダンパーを使用。
地震などの揺れを分散し、吸収という考え方で、建物が受ける揺れを、独自の衝撃吸収力と高剛性をもって低減させます。
GVA工法は住宅のショックアブソーバ
従来の耐震工法は建物を剛くして、力ずくで地震に耐えようとするのに対して、GVA工法はゴムと粘土両方の性質をもつ振動吸収材、住友スリーエム製VEMを筋交い端部と梁・土台の接合部に金物を介して取り付け、建物に入る地震エネルギーを吸収します。GVA工法は巨大地震に対して2枚腰の粘りを発揮
GVA工法は単なる制震工法ではなく、巨大地震で筋交いフレームが一定の変形が起きると、2枚の金物どうしがロックすることで、一転静的剛性を高めて、ほかの筋交いや耐久壁などと協力しあい、それ以上の変形を抑制する安全設計が施されています。GVA工法は各種の木造の工法に対応
GVAダンパーは筋交いを活用しているため、単なる力比べでも非常に大きな耐力を有しています。加えてダンパーの性能で、大地震のエネルギーの3分の1をかわすことができるため、老朽化した建物でも大地震に倒壊しないようにすることができます。GVA工法は住宅のショックアブソーバ
GVA工法は、チューインガムのように強い粘りをもつ粘弾性体をダブルにサンドイッチし耐震金物(制震金物)が地震による振動エネルギーを吸収。粘り強く地震に強い木造建築を実現します。GVA工法は住宅の耐震性を高めるひとつの工法ですが、厳密にいうと、揺れに耐える従来の耐震工法ではなく、揺れを吸収、エネルギーを減衰させる制震工法なのです。GVA工法は巨大地震に対して2枚腰の粘りを発揮
建物が揺れると梁と土台のダンパーが左右にずれるように動き、2つの耐震金物(制震金物)の間にサンドイッチされた粘弾性体が変形します。その際に金具の動きに抵抗する力を発揮しながら衝撃を吸収するのです。GVA工法は巨大地震に対して2枚腰の粘りを発揮
建物が揺れると梁と土台のダンパーが左右にずれるように動き、2つの耐震金物(制震金物)の間にサンドイッチされた粘弾性体が変形します。その際に金具の動きに抵抗する力を発揮しながら衝撃を吸収するのです。
地震対策の主な工法には「耐震工法」「免震工法」「制振工法」の3種類があります。
GVA工法は、このうちの「制振工法」にあたります。
耐震工法
金物で柱・梁・基礎をがっちりつなぎ止めて木造家屋の剛性を高める工法です。免震工法
地震波が建物にそのまま入らないよう、基礎部分にゴムやボールなどを入れるなどして建物と地盤を切り離すことで大地震の振動をゆったりとした揺れに変える工法です。制振工法
金物で柱・梁・基礎をがっちりつなぎとめるだけでなく、家にショックアブソーバーをつけようという工法です。粘弾性のGVAダンパーが地震の衝撃的振動を吸収して建物の揺れを軽減した上で、従来型の耐震性能を活用し地震に耐えます。大地震の振動から風や交通振動まで幅広い振動対策に効果があります。 地盤や敷地条件などの制約がなく、コストも免震工法の1/5程度で済みます。また、大地震の後の大きな余震でも効果を発揮します。