キッチンには調味料から調理器具、家電といったように種類も大きさも違う多種多様なものが多く集まっています。キッチンの収納は使用する収納器具や、ちょっとした工夫次第で使い勝手が大きく変わるものです。作業手順等を考えた、きちんとした収納計画を弊社女性デザイナーと考えていきましょう。
ここでは基本的なキッチンの収納にはどんな種類があり、どんな特徴があるのか紹介しています。是非キッチン収納の計画をお考え中の方はお役立てください。
「I字型キッチン」はシンク・調理台・コンロ台を横並びに配置するレイアウトのキッチンのことを言います。 最もシンプルで作業がしやすいレイアウトだと言えるでしょう。 一列でスペースを取らないので狭いキッチンに向いています。また、ダイニングキッチンなどのオープンなスペース向きであるとも言えるでしょう。
吊り戸棚は設置する高さに注意しないと手が届かなかったり、頭が当って邪魔になってしまったりしてしまいがちです。
そこで使い勝手が良くなるような位置に設置することが求められます。目の高さから10~15センチ程を吊り戸棚の下端に合わせ、高さを70センチ程度にするのが飛躍的使い勝手が良いと言えますので、設置の際の参考にしてみては如何でしょうか。
また開き戸式の吊り戸棚よりも引き戸やフラップ形式の吊り戸棚の方が、開いた扉が頭に当たる心配もなく、使い勝手も良くなります。弊社では、オリジナルの造作棚も対応が可能ですので、世界に1つしかないお客様だけの収納のデザインやプランをご提案することができます。
シンク下にはボウルやザルなど水を使うものを収納するといいでしょう。
キッチン用具は調理中に手を伸ばしたところに配置されていることが大切ですので、その他キッチン用具の配置にも十分気を使いましょう。
キッチンばさみや計量スプーン等加工に使うものは調理台の下、鍋や調味料など加熱に使うものはレンジの下やコンロ下に収納する等、調理のしやすい配置にすることが大切です。
食器棚を設置する際に悩むのは、収納扉をつけるかつけないかといった点がまず挙げられるのではないでしょうか。これは好みで決めてしまって良いでしょう。オープン収納であれば、開閉の手間がかからないというのがメリットになります。おしゃれに自分好みに食器や調味料を並べて個性を楽しむのもいいでしょう。
しかしその反面外から丸見えになってしまいますので片づけ等が苦手な方は扉を取り付けた方がよいかもしれません。
また、奥行きの深いものより、一列収納が出来る程度の薄型の方が取り出しやすく省スペースな点もお勧めです。
「キッチンが狭くて収納スペースを十分にとれない!」そんなお悩みを抱えている方は、壁面にパイプをつけてレードルや片手鍋を飾る感覚で収納するといったように、壁面を上手く活用するといいでしょう。
取り出しやすく、しまいやすいので調理の効率がぐっと上がり、非常に便利です。
パントリーは生鮮食品や要冷蔵以外の食品の保存に重宝します。例えば、缶詰やレトルト食品、ペットボトルやビン飲料等の保存の効く食品を保存して置く際に便利です。
「保存の効くものは台所以外の場所で保存すればいいや」と思われる方も多いかもしれませんが、台所以外の場所にしまってしまうと、使う時に手間がかかりますし、在庫数も忘れがちになってしまいます。その為、「キッチンで使うものはキッチンに収納」をモットーにキッチン収納の計画を考えていくことがいいでしょう。
奥行きのあるキッチンの場合、引き出し収納がお勧めです。奥までたっぷり使えて出し入れもしやすく機能的です。